ドコモ光代理店キャンペーン比較|ふたりはドコピカ https://do-hikari.com Fri, 28 Oct 2022 04:09:23 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://do-hikari.com/wp-content/uploads/2021/03/cropped-favicon-32x32.png ドコモ光代理店キャンペーン比較|ふたりはドコピカ https://do-hikari.com 32 32 5G対応ホームルーター「home 5G HR02」が2023年2月以降発売予定! https://do-hikari.com/1993 Fri, 28 Oct 2022 04:09:23 +0000 https://do-hikari.com/?p=1993
ノココ
ノココ

ホームルーターHR02が出るらしいけど、今の機種とは何が違うの?

キノリ
キノリ

通信速度が速くなったり新しい機能が追加されたりしているよ

NTTドコモは、5G対応ホームルーター「home 5G HR01」の後継機となる「home 5G HR02」について、2023年2月以降に発売予定であることを発表しました。

ホームルーターを使えば工事不要・置くだけでWiFi接続できるので、何らかの事情でネット工事をできない人や引っ越しの多い人にとってはありがたいですよね。

早ければ現行モデルの発売から約1年半ぶりの新機種の登場ということで、どの程度性能が向上しているか気になっている人も多いのではないでしょうか。この記事では先日発表されたNTTドコモの「home 5G HR02」について、現行の機種との違いを簡単に紹介します。

HR01とHR02の違いは大きく3つ

まず始めに、それぞれの機種のスペックを比較した一覧表をご覧ください。

HR01 HR02
発売日 2021年8月 2023年2月以降
カラー ダークグレー ダークグレー
5G最大速度 下り最大4.2Gbps 下り最大4.2Gbps
上り最大218Mbps 上り最大218Mbps
4G最大速度 下り最大1.7Gbps 下り最大1.7Gbps
上り最大131.3Mbps 上り最大131.3Mbps
サイズ 約170(H)×約95(W)×約95(D)mm 未定
重量 約720g 未定
無線LAN
規格
IEEE802.11a/最大54Mbps
IEEE802.11b/最大11Mbps
IEEE802.11g/最大54Mbps
IEEE802.11n(Wi-Fi 4)/最大300Mbps
IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)/最大867Mbps
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)/最大1201Mbps
IEEE802.11a/最大54Mbps
IEEE802.11b/最大11Mbps
IEEE802.11g/最大54Mbps
IEEE802.11n(Wi-Fi 4)/最大600Mbps
IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)/3467Mbps
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)/4804Mbps
有線LAN
規格
IEEE802.3ab(1000BASE-T)
IEEE802.3u(100BASE-TX)
IEEE802.3bz(2.5GBASE-T)
IEEE802.3ab(1000BASE-T)
IEEE802.3u(100BASE-TX)
USB
テザリング
非対応 非対応
同時接続
台数
65台(Wi-Fi 64台/有線 1台) 最大66台(Wi-Fi 64台/有線 2台)
かんたん
接続機能
WPS / QRコード接続 WPS / QRコード接続
メッシュ
Wi-Fi
非対応 EasyMesh
電源 100-120V、50/60Hz 100V、50/60Hz
消費電力 最大22W 未定
付属品 ACアダプタ、LANケーブル ACアダプタ、LANケーブル(試供品)

HR02が発売されるのは2023年2月以降のため、サイズや重量、通信速度の実測値、実際に電波の入るエリアなど、具体的なことはまだ不明な点も多いです。

上の表からわかることとして、現時点で発表されている内容によると、現行機種であるHR01との大きな違いは次の3点ということがわかります。

  1. Wi-Fiの接続速度が向上
  2. LAN接続が2.5Gポートに対応
  3. メッシュWi-Fiに対応

それぞれについて説明していきます。

Wi-Fiの接続速度が向上

1つ目の違いはWi-Fiの接続速度が向上しているという点です。

HR01ではIEEE802.11n(Wi-Fi 4)が最大300Mbps、ac(Wi-Fi 5)が最大867Mbps、ax(Wi-Fi 6)が最大1201Mbpsでした。

これに対しHR02ではIEEE802.11n(Wi-Fi 4)が最大600Mbps、ac(Wi-Fi 5)が最大3467Mbps、ax(Wi-Fi 6)が最大4804Mbpsと大きく向上しています。

元回線の速度としては5Gで下り最大4.2Gbps、4Gで下り最大1.7Gbpsと変わりはないでのすが、各端末との接続速度が大きく向上しています。実測値がどの程度となるかはまだわかりませんが、体感での通信速度がどの程度変わってくるか楽しみなところではあります。

LAN接続が2.5Gポートに対応

2つ目はLAN接続が2.5Gポートに対応するという点です。

HR01では有線で接続する場合、最大通信速度1Gbpsとなる1000ベースという規格でした。これに対し、HR02では新たに最大通信速度2.5GbpsであるLANポートが追加されました。

もちろん理論上の数値なので、実際に有線接続した場合の通信速度が単純に2.5倍になるというわけではないのですが、こちらも規格上は大幅な通信速度向上ということができます。

ただし、IEEE802.3bz(2.5GBASE-T)で有線接続する場合はHR02と接続する端末側も同規格に対応している必要があります。もし対応していない場合は、有線よりも無線で接続した方が通信速度が速いといったことも起こり得ます。有線での高速通信を期待している人は事前に対応規格をチェックし、必要であればアダプタなどを別途用意するとよいでしょう。

メッシュWi-fiに対応

3つ目は、新たにメッシュ対応するという点です。

住んでいる環境によっては間取りが多かったり、2階・3階建てだったりといった理由から、HR01の1台だけでは部屋の隅々まで電波が届かないという場合もありますよね。このような時は、中継器となるルーターを利用することで問題を解決することができます。

ただしこの場合、部屋を移動する際には電波の強弱によって、接続するSSIDを手動で切り替える必要がありました。

一方、HR02では新たにWi-Fi EasyMeshTM の規格に対応します。これにより、同じく EasyMeshTMに対応する機器を複数設置することで、自宅にメッシュ環境を構築することができるようになりました。

単なる中継機能と異なり、メッシュWi-Fiでは異なるSSID間の切り替えを自動でシームレスに行うことができます。慣れてしまえば大した手間には感じないかもしれませんが、移動の度にアクセスポイントを切り替える作業がなくなるのはうれしいですよね。

まとめ

HR02では通信速度の向上により快適性が増し、新たにメッシュWi-Fiを使えるようになるというのが大きな変更点でした。

ただ、HR01の通信速度は5Gで最大4.2Gbpsと固定回線と比べてもスペックとしては劣るものではありません。ドコモのホームルーター「home 5G HR01」はホームルーターの中でも比較的評判の良い機種なので、現在ホームルーターの導入を検討している人は、契約期間の縛りもありませんし、とりあえずHR01を導入してみるのもアリです。

以下の窓口から申し込むと、オプション不要で15,000円のキャッシュバックを受けることができますよ。

\HR01の詳細はこちら/ 工事不要!ドコモのホームルーター

]]>
おすすめのWi-Fiルーター10選 https://do-hikari.com/1890 Mon, 17 Oct 2022 14:03:27 +0000 https://do-hikari.com/?p=1890 今やほとんどの人がスマホを持つ時代。スマホやパソコンだけでなく、家電の中にもWi-Fiでインターネットに接続する機器も少なくありません。高速で安定した通信をするためには、自分の環境に適したルーターを選ぶことが大切です。

とはいえ、ルーターの製造メーカーは国内外に多数あり、販売されている商品の種類も膨大です。スペックを確認しようにも、初心者にはよくわからない用語も多用されており、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。

この記事ではメーカーで公開されているスペック、ネット上の口コミ、一部の機種ですが実際に使用した所感を踏まえ、おすすめのルーター10選を紹介します。よろしければ参考にしてみてください。

おすすめのルーター10選をケース別に紹介

各ルーターのスペックやおすすめ理由については後ほど紹介しますが、まずは状況別におすすめのルーターをそれぞれ3つずつ紹介していきます。

末尾の価格は記事作成時点の参考価格です。実際に購入する際には変更となっている場合もありますのでご了承ください。(リンクをクリックするとページ下部へジャンプします)

一人暮らしにおすすめ
[BUFFALO] WSR-3200AX4S-BK(Wi-Fi6対応) \10,980
[BUFFALO] WSR-1500AX2S-BK(Wi-Fi6対応) \5,861
[BUFFALO] WSR-2533DHP3-BK \7,800
できるだけコストを抑えたい人におすすめ
[BUFFALO] WSR-1500AX2S-BK(Wi-Fi6対応) \5,861
[NEC] Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4 \4,158
[BUFFALO] WSR-1166DHPL2 \4,580
複数端末を同時に利用したい人におすすめ
[BUFFALO] WSR-5400AX6S-MB(Wi-Fi6対応) \14,980
[BUFFALO] WXR-6000AX12S(Wi-Fi6対応) \38,280
[NEC] Aterm WX3600HPPA-WX3600HP(Wi-Fi6対応) \15,980
通信に速度と安定性を求める人におすすめ
[BUFFALO] WXR-6000AX12S(Wi-Fi6対応) \38,280
[NEC] Aterm WX6000HPPA-WX6000HP(Wi-Fi6対応) \27,874
[ASUS] RT-AX3000RT-AX3000(Wi-Fi6対応) \18,800

ルーターの詳細

各ルーターのスペックについて紹介していきます。

おすすめ度の高いものから順に記載していますが、最適なルーターというものは使う人の環境や、求める条件によっても変わってきます。うしろの方で紹介しているからといって、決して性能やコスパが劣っているわけではありません。

[BUFFALO] WSR-5400AX6S-MB

出典:Amazon.co.jp

BUFFALOからプレミアモデルとして発売された本機種は、大容量・多台数通信に強い「Wi-Fi6」に対応したモデルです。1.5GHzのトリプルコアCPUを搭載しており、高速で安定した処理性能を備えています。ハイエンドとまでは言えなくても、コストパフォーマンスに優れた機種であるといえます。

使用できるモードは、ルーター/アクセスポイント/Wi-Fi中継機の3つ。2台目、3台目のルーターとしてもおすすめです。

電波強度を判別し、5GHz帯と2.4GHz帯を自動で切り替える「バンドステアリングLite」機能は、部屋中どこにいても快適な通信をサポートします。部屋を移動する度に手動で帯域を切り替える必要がないのは便利ですよね。

最大転送速度 4804Mbps(5GHz帯)、573Mbps(2.4GHz帯) 周波数帯 デュアルバンド(5.0GHz+2.4GHz)
アンテナ 内蔵タイプ ストリーム数 5.0GHz(4×4)+2.4GHz(2×2)
通信規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(Wi-Fi6) LANポート 最大1Gbps×4
サイズ 幅59×高さ177×奥行175mm 重量 約650g
セキュリティ規格 OPEN,WPA,WPA/WPA2-mixed,WPA2,WPA2/WPA3,WPA3,Any接続拒否,プライバシーセパレーター,MACアクセス制限(最大登録許可台数:64台) 推奨環境 戸建3階、マンション4LDK


[BUFFALO] WSR-3200AX4S-BK

出典:Amazon.co.jp

こちらはBUFFALOからスタンダードモデルとして発売された機種です。最新規格のWi-Fi6だけでなく、複数端末の同時通信でも速度が落ちにくい「MU-MIMO」にも対応しています。

BUFFALOが販売しているルーターでWi-Fi6に対応している製品は、上位モデルからエントリーモデルまで幅広い価格帯のものがあります。こちらは中位モデルとなりますが、一人暮らしの人にはもちろん、家族で利用する予定の人にもおすすめめできる機種です。

ただし、オンラインゲームなどで高速通信・徹底したラグの回避を目的とする場合は、あと数千円出して上位モデルの「WSR-5400AX6S-MB」を選んだほうが安心です。

最大転送速度 2401Mbps(5GHz帯)、800Mbps(2.4GHz帯) 周波数帯 デュアルバンド(5.0GHz+2.4GHz)
アンテナ 内蔵タイプ ストリーム数 5.0GHz、2.4GHz共通(4×4)
通信規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(Wi-Fi6) LANポート 最大1Gbps×4
サイズ 幅37.5×高さ160×奥行160mm 重量 約390g
セキュリティ規格 ステートフルパケットインスペクション(SPI)、パケットフィルタリング、VPNマルチパススルー(PPTP) 推奨環境 戸建3階、マンション4LDK


[BUFFALO] WSR-1166DHPL2

出典:Amazon.co.jp

こちらはBUFFALOのエントリーモデルで、なんとお値段5千円以下で手に入ります。

Wi-Fi6には対応していませんが、上位モデルと同じくIPv6には対応しており、ビームフォーミングも備えているので安定した通信が可能です。エントリーモデルであるものの、スペックを見ても特に大きな欠点というほどのものは見当たりません。遭えて挙げるとすればWi-Fi6未対応という点でしょうか。

今ルーターを買うならWi-Fi6に対応している機種をおすすめしますが、初めてルーターを購入する人や、通信速度にそこまで強いこだわりがないのであればこの機種で必要十分という人も多いはず。

注意したい点は「WSR-1166DHPL2」には中継機能が無いという点です。「まずは価格の安い本機種を購入して、不足を感じたら上位モデルを買って本機種は中継器として利用しよう」という使い方はできませんので、不安な人は始めから上位モデルの購入をおすすめします。

最大転送速度 866Mbps(5GHz帯)、300Mbps(2.4GHz帯) 周波数帯 デュアルバンド(5.0GHz+2.4GHz)
アンテナ 内蔵タイプ ストリーム数 5.0GHz、2.4GHz共通(2×2)
通信規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac LANポート 最大1Gbps×4
サイズ 幅55×高さ159×奥行130mm 重量 約241g
セキュリティ規格 ステートフルパケットインスペクション(SPI)、パケットフィルタリング、VPNマルチパススルー(PPTP) 推奨環境 戸建2階、マンション3LDK


[BUFFALO] WXR-6000AX12S

出典:Amazon.co.jp

こちらはBUFFALOのフラッグシップ(最上級)モデルです。最大転送速度は他の機種よりも早く、12ストリームなので通信の安定性も抜群です。アンテナは3軸回転機構なのでどこに置いても好きな位置に向けることができます。

ネット上の口コミでは「〇倍速くなった」「部屋の隅でも安定して使える」など、高速通信や電波の強さに満足している声が目立ちます。

一方で、サイズが大きく重量もあるため、置き場所に困るといった声も。ルーターの見た目なんて気にしない、という人が多いかとは思いますが、見た目の存在感は好みが分かれるかもしれません。

最大転送速度 4803Mbps(5GHz帯)、1147Mbps(2.4GHz帯) 周波数帯 デュアルバンド(5.0GHz+2.4GHz)
アンテナ 外付けタイプ ストリーム数 5.0GHz(8×8)+2.4GHz(4×4)
通信規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(Wi-Fi6) LANポート 最大10Gbps×1、最大1Gbps×3
サイズ 幅300×高さ195×奥行75mm 重量 約1,580g
セキュリティ規格 ステートフルパケットインスペクション(SPI)、パケットフィルタリング、VPNマルチパススルー(PPTP) 推奨環境 戸建3階、マンション4LDK


[NEC] Aterm WX3600HPPA-WX3600HP

出典:楽天市場

こちらはNEC製のWi-Fi6に対応している機種です。親機・子機・中継器として利用することができ、快適に通信できる目安は12人までとされているため、一般家庭での利用であれば十分なスペックを備えているといえるでしょう。

同価格帯でWi-Fi6に対応済みの製品に、BUFFALOの「WSR-5400AX6S-MB」があるので、どちらにしようか迷う人もいるかもしれません。こちらの機種はストリーム数が4×4と、BUFFALO製のものより2多いという違いがあります。ただし、違いを体感できるほど通信速度や安定性に差があるかというと、そこまで気にする程ではないかもしれません。デザインの好みや、個人のメーカーに対する信頼性で選んで問題ないでしょう。

最大転送速度 2402Mbps(5GHz帯)、1147Mbps(2.4GHz帯) 周波数帯 デュアルバンド(5.0GHz+2.4GHz)
アンテナ 内蔵タイプ ストリーム数 5.0GHz(4×4)+2.4GHz(4×4)
通信規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(Wi-Fi6) LANポート 最大1Gbps×4
サイズ 幅515×高さ215×奥行200mm 重量 約800g
セキュリティ規格 SSID、MACアドレスフィルタリング、ネットワーク分離機能、WPA2-PSK(AES)、WPA/WPA2-PSK(AES)、WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)、WPA3-SAE、WPA3-SAE Transition 推奨環境 戸建3階、マンション4LDK


[NEC] Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4

出典:楽天市場

5,000円以下というリーズナブルな価格帯でありながら、ビームフォーミングMUーMIMOの機能が備わっています。Wi-Fi6には対応していませんが、1~2人で利用する分にはコスパの良い製品です。

専用アプリ「Aterm スマートリモコン」を使えば、接続している端末を一覧で確認することができます。見知らぬ端末からのアクセスを防いだり、子どものゲーム機など接続時間を制限したりといった利用方法が可能です。

最大転送速度 867Mbps(5GHz帯)、300Mbps(2.4GHz帯) 周波数帯 デュアルバンド(5.0GHz+2.4GHz)
アンテナ 内蔵タイプ ストリーム数 5.0GHz(2×2)+2.4GHz(2×2)
通信規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac LANポート 最大最大1Gbps×3
サイズ 幅33×高さ146×奥行97mm 重量 約200g
セキュリティ規格 SSID、MAC アドレスフィルタリング、ネットワーク分離機能、WEP(128bit)、WPA2-PSK(AES)、WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)、WPA3-SAE、WPA3-SAE Transition 推奨環境 戸建3階、マンション4LDK


[ASUS] RT-AX3000RT-AX3000

出典:楽天市場

ASUSからゲーミングモデルとして発売された本機種。LANポートの1つがゲームに適した仕様になっており、ゲーム中のパケット通信をスムーズに行うことができます。

ASUSの機種の特徴としては、独自のメッシュ技術であるAiMeshがあります。この機能を使って複数のルーターを接続することで、屋内の隅々まで電波が届きやすくなります。また、通常の中継機器と違ってルーターのSSIDとパスワードを統一することができるため、移動する度に一々電波強度の強いルーターに接続し直す手間が不要です。

モデルチェンジにより「RT-AX3000 V2」となっておりますが、モデルチェンジ前後で両者のスペックに大きな違いはありません。購入するなら価格の安い方を選べばOKです。

最大転送速度 2402Mbps(5GHz帯)、574Mbps(2.4GHz帯) 周波数帯 デュアルバンド(5.0GHz+2.4GHz)
アンテナ 外付けタイプ ストリーム数 5.0GHz(2×2)+2.4GHz(2×2)
通信規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(Wi-Fi6) LANポート 最大1Gbps×4
サイズ 幅154×高さ160×奥行224mm 重量 約538g
セキュリティ規格 Trend Micro?「AiProtection」 推奨環境 戸建3階、マンション4LDK


[BUFFALO] WSR-1500AX2S-BK

出典:Amazon.co.jp

手頃な価格でWi-Fi6を利用できる、BUFFALO製の中位モデルのルーターです。ビームフォーミングやMU-MIMOといった機能を備えているため、繋がりやすく安定した通信を期待できます。

親機としてはもちろんですが、中継機能やメッシュWi-Fiにも対応しています。初めてルーターを購入する人だけでなく、2・3台目としても活用できるでしょう。

初期設定はスマホアプリから簡単に行うことができるため、あまり機器に詳しくない人でも安心です。

最大転送速度 1201Mbps(5GHz帯)、300Mbps(2.4GHz帯) 周波数帯 デュアルバンド(5.0GHz+2.4GHz)
アンテナ 内蔵タイプ ストリーム数 5.0GHz(2×2)+2.4GHz(2×2)
通信規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(Wi-Fi6) LANポート 最大1Gbps×3
サイズ 幅40×高さ148×奥行133mm 重量 約300g
セキュリティ規格 WPA3 Personal、WPA2 Personal、WPA2/WPA3 Personal、WPA/WPA2 Personal、WEP(128-bit / 64-bit)、Any接続拒否、プライバシーセパレーター、MACアクセス制限 (最大登録許可台数:64台) 推奨環境 戸建2階、マンション3LDK


[BUFFALO] WSR-2533DHP3-BK

出典:Amazon.co.jp

Wi-Fi6には対応していないものの、ビームフォーミングやMU-MIMO、セキュリティ機能や子どもタイマーなど、一通り必要な機能が揃っています。最大転送速度についても5GHz帯で1733Mbpsと、同価格帯の他の製品と比べてもコスパは悪くありません。

この製品自体は完成度の高い機種なのですが、今新たにルーターを購入するのであれば、やはりWi-Fi6に対応している機種を選ぶことをおすすめします。あと3千円ほど足せばBUFFALOの上位機種「WSR-3200AX4S-BK」を購入することができます。比較的新しいiphoneやゲーム機を接続したり、長くルーターを使う予定があるのであればWi-Fi6への対応機種を検討してみてください。

最大転送速度 1733Mbps(5GHz帯)、800Mbps(2.4GHz帯) 周波数帯 デュアルバンド(5.0GHz+2.4GHz)
アンテナ 内蔵タイプ ストリーム数 5.0GHz(4×4)+2.4GHz(4×4)
通信規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac LANポート 最大1Gbps×4
サイズ 幅37.5×高さ160×奥行160mm 重量 約382g
セキュリティ規格 ステートフルパケットインスペクション(SPI)、パケットフィルタリング、VPNマルチパススルー(PPTP) 推奨環境 戸建3階、マンション4LDK


[NEC] Aterm WX6000HPPA-WX6000HP

出典:楽天市場

5GHz帯の最大転送速度が4804Mbps、8ストリームと、高速で安定した通信を期待できる本機種。もちろんWi-Fi6にも対応しています。ストリーム数が多いにもかかわらず、アンテナは内蔵型なので見た目はすっきりとした印象です。置き場所にも困らないのもうれしいですよね。

端末の電波強度や周波数帯の混雑状況を判別し、自動で5GHz帯と2.4GHz帯を切り替えてくれる「バンドステアリング」機能は快適な通信を提供します。

最大転送速度 4804Mbps(5GHz帯)、1147Mbps(2.4GHz帯) 周波数帯 デュアルバンド(5.0GHz+2.4GHz)
アンテナ 内蔵タイプ ストリーム数 5.0GHz(8×8)+2.4GHz(4×4)
通信規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(Wi-Fi6) LANポート 最大1Gbps×4
サイズ 幅51.5×高さ215×奥行200mm 重量 約900g
セキュリティ規格 SSID、MACアドレスフィルタリング、ネットワーク分離機能、WPA2-PSK (AES)、WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)All Mix、WPA3-SAE、WPA3-SAE Transition、Wi-Fi CERTIFIED Enhanced Open、Wi-Fi CERTIFIED Enhanced Open Transition 推奨環境 戸建3階、マンション4LDK
]]>
【ドコモ光】ルーターを無料レンタルできるプロバイダはどこ? https://do-hikari.com/1747 Thu, 19 May 2022 07:42:15 +0000 https://do-hikari.com/?p=1747
ノココ
ノココ

ドコモ光に申し込むことにしたんだけど、Wi-Fiルーターって買わないといけないの?

キノリ
キノリ

ルーターは自分で用意する必要があるけど、プロバイダによっては無料でレンタルできるところもあるよ

これから新たに光回線を導入する場合、Wi-Fiルーターが必要です。厳密にはLANケーブルで繋がったパソコンやテレビでしかインターネットを利用しないというのであればルーターは必要ありません。

しかし、普通はスマホやオーディオ機器など、Wi-Fiに接続してインターネットを利用することが多いですよね。

Wi-Fiルーターはネットや家電量販店などで購入することができますが、種類が豊富で価格も数千円~数万円と幅広いラインナップがあります。

Wi-Fiルーターが必要なのはわかったけれど、

  • どの機種を選べばよいかわからない
  • できるだけ高性能なルーターが欲しいけど、あまりコストをかけたくない

という場合、プロバイダ独自のキャンペーンを利用して無料でWi-Fiルーターをレンタルするのがおすすめです。

光回線の利用にはプロバイダが必須

ドコモ光に限らず、光回線を利用する場合はNTT東西やNTTドコモ・KDDI・softbankといった回線事業者の提供するネットワークを利用します。

このネットワークに接続するためには、まず接続事業者とも呼ばれるプロバイダを経由しなければなりません。プロバイダは、自分のパソコンやスマホからインターネットに接続するための、橋渡しのような役割を担っています。

このプロバイダですが、世の中には何百という種類のプロバイダが存在します。

回線事業者や住んでいる地域、契約するプランによって利用できるプロバイダは限られますが、ドコモ光では全23社のなかから1つのプロバイダを選んで契約します。

プロバイダによって通信速度に差があったり、キャッシュバックの金額やキャンペーン内容に違いがあったりするので、どのプロバイダにするかは慎重に選びましょう。

<ドコモ光で利用できるプロバイダ>
【タイプA】
ドコモnet、plala、GMOとくとくBB、@nifty、andline、SIS、BIGLOBE、ic-net、hi-ho、BB.excite、Tigers-net.com、エディオンネット、SYNAPSE、DTI、楽天ブロードバンド、ネスク、TiKiTiKi、01光コアラ(2022年5月31日終了)
【タイプB】
OCN、@TCOM、TNC、ちゃんぷるネット、WAKWAK、AsahiNet
【2022年10月】ドコモ光のプロバイダ23社を比較!おすすめはどこ?
ドコモ光を安く、そして快適に利用するためにはプロバイダ選びが重要です。使う人の条件によって最適なプロバイダは異なりますが、どのような観点で選べばよいかについて解説し、ドコモ光のプロバイダ23社を比較しながらおすすめを紹介します。

ルーターを無料でレンタルできるプロバイダ

ドコモ光で選べるプロバイダは全23社ありますが、そのなかでも無料でWi-Fiルーターをレンタルできるのは、タイプAで9社、タイプBで3社と全12社です。

詳細な条件はそれぞれのプロバイダで確認する必要がありますが、選んだプロバイダを通してドコモ光を利用し続けている限りは無料でWi-Fiルーターを使い続けることができます。

タイプA plala、GMOとくとくBB、@nifty、andline、SIS、BIGLOBE、BB.excite、
IC-NET、hi-ho
タイプB OCN、@T COM、ちゃんぷるネット

ちなみに、プロバイダのタイプAとBでは月額料金に220円の差があります。

ドコモ光を最安で利用したいのであれば、タイプAのプロバイダのなかから選ぶとよいでしょう。

月額料金(税込み) タイプA タイプB
戸建て 5,720円 5,940円
マンション 4,400円 4,620円

基本的に光回線は継続利用を前提として契約するケースが多いです。月額だと「たった220円の差しかない」と感じるかもしれませんが、長期利用していくと差額も膨れていきます。

タイプAのプロバイダで無料レンタルできる機種

タイプAのプロバイダのうち、Wi-Fiルーターを無料レンタルできるのは次の9社です。

プロバイダ名 レンタルできるルーター
plala 機種不明・選択不可
GMOとくとくBB WSR-2533DHP3(BUFFALO)、Aterm WG2600HS2(NEC)、WRC-2533GST2(ELECOM)を含む10種類から選択可
@nifty WRC-1167GS2H-B(ELECOM)、WSR-1166DHPL2(BUFFALO)の2択
andline 機種不明・選択不可
SIS 機種不明・選択不可
BIGLOBE 選択不可(NEC製との記載あり)
BB.excite WSR-1166DHPL2(BUFFALO)のみ
IC-NET 機種不明・選択不可(掲載画像はELECOM製)
hi-ho WRC-1167GS2H-B(ELECOM)のみ

どの機種をレンタルできるか明記されていないプロバイダも多いですが、機種名だけ見てもどれが良いかよくわかりませんよね。

機種によっては電波の届く範囲や同時接続できる機種の台数が異なっているなどの違いはあります。ただ、機種名が明記されている製品であれば、上記ルーターなら正直言って性能にそれほど大きな違いはありません。

あえて選ぶ基準を挙げるとすれば、できるだけ発売時期の新しい機種を選んだほうが無難であるというくらいでしょうか。

たとえば、BUFFALO製のルーターはGMOとくとくBB、@nifty、BB.exciteの3社が貸し出しています。このなかでは、GMOとくとくBBのWSR-2533DHP3で2021年発売であるため、ほかの2社が貸し出しているWSR-1166DHPL2よりも新しい機種です。

GMOとくとくBBが取り扱っている、ほかの2機種(Aterm WG2600HS2(NEC)、WRC-2533GST2(ELECOM))も比較的新しく、性能も高めです。

高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタルしたいのであれば、ドコモ光の申し込み時にプロバイダをGMOとくとくBBにするのがおすすめです。

ドコモ光「GMOとくとくBB」でおすすめのレンタルルーターはどれ?
ノココ GMOとくとくBBのドコモ光に申し込むことにしたんだけど、無料でレンタルできるルーターってどれを選べばいいの? キノリ 全部で10種類もあるし、ルーターの機種によって性能も違うから迷うよね。 ドコモ光の申し込み窓口・プロバイダとして...

\選んだプロバイダの特典も併せて貰える!/ 複雑な条件一切なし!ドコモ光

 

自分で購入したルーターを使いたいという人は、こちらの記事も参考にしてみてください。

おすすめのWi-Fiルーター10選
今やほとんどの人がスマホを持つ時代。スマホやパソコンだけでなく、家電の中にもWi-Fiでインターネットに接続する機器も少なくありません。高速で安定した通信をするためには、自分の環境に適したルーターを選ぶことが大切です。 とはいえ、ルーターの...

タイプBのプロバイダで無料レンタルできる機種

タイプBのプロバイダのうち、Wi-Fiルーターを無料レンタルできるのは次の3社です。

プロバイダ名 レンタルできるルーター
OCN Aterm WX1800HP(RS)(NEC)のみ
@T COM 機種不明・選択不可
ちゃんぷるネット WN-SX300FR(I-O DATA)

こちらではタイプAにはなかったI-O DATAのルーターを扱っているプロバイダがあります。

正確にはGMOとくとくBBがWN-AC1167GRV6Pという機種を取り扱っていますが、こちらは2014年発売と少し古い機種になります。

一方、ちゃんぷるネットが貸し出しているWN-SX300FRは発売時期が2019年と比較的新しめです。

ただ、OCNで貸し出しているAterm WX1800HP(RS)は2021年発売の機種となっており、あえてI-O DATAのWN-SX300FRを選ぶメリットはあまり見当たりません。

ルーターの性能からもタイプBを選ぶメリットはなさそう

Wi-Fiルーターの性能としては、タイプAのプロバイダからレンタルできる機種よりも、タイプBからレンタルできる機種のほうが高性能であるということはなさそうです。

タイプBのプロバイダを選ぶと月額料金が220円高くなってしまうので、とくに強いこだわりがなければタイプAのプロバイダから選んだほうがよいでしょう。

プロバイダは契約後でも変更できる

ドコモ光では申し込み時にプロバイダを指定します。

プロバイダによって月額料金・通信速度や安定性・キャンペーン内容などが異なるため、どのプロバイダにするかは慎重に選ぶことが大切です。

ただ、事前に調べた口コミや評判はよかったものの、実際に使ってみたプロバイダがあまり自分には合わなかった、ということもあるかもしれません。

そんな時は、ドコモ光は継続したまま、プロバイダのみ変更することが可能です。

プロバイダの変更には料金が必要

ドコモ光のプロバイダは電話やドコモショップで手続きすることで変更可能です。Webでの変更手続きはできないので、いずれかの方法を選びましょう。

変更する際には事務手数料として税込み3,300円かかります。

電話で手続きする場合はインフォメーションセンターへご連絡ください。

【ドコモインフォメーションセンター】
ドコモ携帯から (局番なし)151(無料)
一般電話等から 0120-800-000(無料)
受付時間:午前9時から午後8時まで(年中無休)
その他、プロバイダを変更する際の手順や注意点についてはこちらの記事も併せてご覧ください。
ドコモ光のプロバイダを変更したい!切り替わるタイミングはいつ?
ドコモ光の料金や通信速度に不満がある場合、プロバイダを変更することによって改善されるかもしれません。変更手続き自体は簡単にできますが、プロバイダが切り替わるまでには少し時間がかかるため、変更されるタイミングを把握しておくと安心です。
]]>
ドコモ光とフレッツ光は何が違う?どちらにすべきかを比較解説! https://do-hikari.com/1656 Thu, 12 May 2022 09:45:38 +0000 https://do-hikari.com/?p=1656  

ノココ
ノココ

NTTフレッツ光とドコモ光ってどう違うの?

キノリ
キノリ

どちらも同じ光回線なんだけど、料金体系とか実は全然違うんだよね。

ドコモ光とNTTフレッツ光、どちらもNTTの回線網を利用していますが、2つは全く別の光回線です。両者に共通点はあるものの、提供するサービス内容や料金体系などは全然違うため、どちらを選ぶべきか迷ってしまいますよね。この記事では、

  • これから光回線を契約する人
  • フレッツ光を利用中で、ドコモ光へ乗り換えを検討している人
  • ドコモ光を利用中で、フレッツ光へ乗り換えを検討している人

にとって、ドコモ光とフレッツ光のうちどちらを選べばよいかについて、両者を比較しながら解説します。新規契約や乗り換えを検討する際の参考にしてみてくださいね。

 

キノリ
キノリ

どちらにするか迷ったら、この記事を読めば即解決だよ!

ドコモ光とフレッツ光の関係

光回線と言えばフレッツ光をイメージする人も多いのではないでしょうか。
それもそのはず。2015年以前はNTT東日本・西日本が光回線市場を独占しており、光回線=フレッツ光といった状況でした。

しかし、独占禁止法や光回線の普及といった観点から良くないということで、2015年2月からはNTT東西が自社の光回線網をさまざまな業種の事業者に提供する光卸(ひかりおろし)が始まりました。

これにより各事業者はNTT東西から借り受けた光回線網を使って、独自の付加価値の追加や低価格でのサービス提供といった光コラボレーション(光コラボ)が始まったのです。

ドコモ光は、数ある光コラボのなかの1つで、光コラボのなかでも高いシェアを維持している光回線サービスです。

フレッツ光:NTT東西による光回線
ドコモ光:NTTドコモによる光回線
運営会社の名前も似ているため、同じサービスであると勘違いされることもありますが、フレッツ光とドコモ光は別物です。

ドコモ光の基本情報
エリア 全国
セット割 docomo
月額料金 戸建て:5,720円
マンション:4,400円
キャッシュバック金額 20,000円
契約期間 2年

ちなみに、NTTはドコモ光の運営会社であるNTTドコモの過半数以上の株を保有しており、親会社と子会社という関係にあります。

フレッツ光とドコモ光どっちが早い?

フレッツ光とドコモ光の通信速度について、どちらが速いということはなく、理論上はどちらも同じ通信速度であるとされています。その理由について説明します。

光コラボと呼ばれる光回線は、NTT東西の回線インフラを利用して光インターネットサービスを提供しています。そのため、光コラボの回線品質はNTT東西のフレッツ光と同等なのです。

フレッツ光の最大通信速度は1Gbpsなので、光コラボであるドコモ光も同じく1Gbpsが最大通信速度ということになります。

ただし、この数値はあくまで理論値なので、実際に1Gbpsの速度で通信できるというわけではありません。実際には利用環境や契約するプロバイダの種類などによって通信速度は異なります。

実測値については「みんなのネット回線速度」に投稿されたデータで確認することができます。

通信速度(下り) 通信速度(上り) 平均Ping値
ドコモ光 272.04Mbps 209.6Mbps 21.49ms
フレッツ光ネクスト 271.37Mbps 208.16Mbps 21.33ms

ほぼ同じですね。フレッツ光には複数のプランがあるため、ドコモ光と同条件である1Gbpsでの契約プランで比較しています。

この数値はいずれも50万件超のデータの平均値なので、ドコモ光とフレッツ光の通信速度はほぼ同じであると考えて問題ないでしょう。

一般的に、インターネットを快適に利用するために必要な通信速度は10~30Mbpsあれば十分であると言われています。ドコモ光もフレッツ光も、上り・下りともに200bps以上の通信速度が出ているため、Webサイトの閲覧だけでなく、高画質動画の視聴やオンラインゲームを楽しむにも十分な速度です。

通信速度の面からはドコモ光とフレッツ光、どちらが優れているかを判断することは難しそうですね。

ドコモ光とフレッツ光 どっちがいい?

当サイトの結論としては以下のとおりです。

■これから光回線を契約する人
→ドコモ光がおすすめ。
■フレッツ光からドコモ光へ乗り換えを検討している人
→乗り換えたほうがよい場合と、フレッツ光を使い続けたほうがよい場合がある。
■ドコモ光からフレッツ光へ乗り換えを検討している人
→フレッツ光への乗り換えはおすすめできない。

基本的にはフレッツ光よりもドコモ光のほうが料金が安く、キャンペーンも充実しているなどメリットが大きいのでドコモ光をおすすめします。

なぜ上の結論になるのかについて、ドコモ光とフレッツ光それぞれの特徴を比較しながら見ていきましょう。

NTTフレッツ光とドコモ光の違いを比較

フレッツ光とドコモ光の違いといえば、

  • プロバイダ契約
  • 料金
  • スマホの割引
  • 提供エリア
  • 工事費・初期費用

といったところに違いがあるので、順番に解説していきますね。

プロバイダ契約はドコモ光のほうが安くて簡単!

フレッツ光とドコモ光でもっとも大きな違いは、プロバイダの契約形態です。

まず前提として知っておきたいのが、光回線を使うのであればフレッツ光でもドコモ光でも、プロバイダが必要であるということです。

ドコモ光を含む多くの光コラボでは、プロバイダ一体型の契約がメインとなっています。そのため、プロバイダ不要で光回線を使えるのだと誤解してしまうことがあります。

  • フレッツ光 ⇒ フレッツ光だけでなく、プロバイダに自分で申し込む必要がある
  • ドコモ光 ⇒ プロバイダ一体型なので、ドコモ光の契約だけでOK

となっています。

フレッツ光の場合は、フレッツ光に光回線の申し込みをして、さらに別途プロバイダとも契約する必要があります。

一方、ドコモ光はプロバイダ一体型なので、ドコモ光に申し込む際に、プロバイダを指定するだけで手続きが完了します。

プロバイダの契約形態に関するメリット・デメリットをまとめると、こんな感じでしょうか。

メリット デメリット
ドコモ光 ・契約を1本化できてわかりやすい
・プロバイダ料金を含めた契約プランなので料金総額が安い
・自分でプロバイダを探して申し込む必要がないため、手続きが簡単
特になし
フレッツ光 ・自分でプロバイダを探して選ぶため、プロバイダ選びに関する知識が深まる ・光回線とプロバイダが別契約なので料金総額が高くなる
・契約の手続きが面倒

 

ドコモ光は23社から好きなプロバイダを選べる

ドコモ光は全23社のなかから1つのプロバイダを選択します。

世の中には23よりもっと多くのプロバイダが存在するため、23択では選択の幅が狭いのでは?と感じてしまうかもしれません。

しかし、ドコモ光で利用できるプロバイダの一覧を見てみると、有名どころの光回線でよく選ばれている、主要なプロバイダが網羅されていることがわかります。

<ドコモ光(プロバイダ一体契約)で利用できるプロバイダ一覧>
【タイプA】
ドコモnet、plala、GMOとくとくBB、@nifty、andline、SIS、BIGLOBE、ic-net、hi-ho、BB.excite、Tigers-net.com、エディオンネット、SYNAPSE、DTI、楽天ブロードバンド、ネスク、TiKiTiKi、01光コアラ(2022年5月31日終了)
【タイプB】
OCN、@TCOM、TNC、ちゃんぷるネット、WAKWAK、AsahiNet

タイプAとBの違いは選べるプロバイダが異なるというだけですが、タイプBはタイプAよりも月額料金が200円高く設定されています。

ドコモ光の月額料金
(プロバイダ料金込み)
タイプA タイプB
戸建て 5,720円 5,940円
マンション 4,400円 4,620円

ドコモ光ではプロバイダをタイプAにするかBにするかで料金に違いはあるものの、同一タイプ内であればどのプロバイダでも同一料金で利用することができます。

そのため、通信品質やレンタル機器の有無といった、料金以外の面でプロバイダを選べるというメリットが大きいです。

フレッツ光は膨大な数のプロバイダから1つを選ぶ

フレッツ光は自分でプロバイダを探してきて契約するため、ある集団のなかからプロバイダを選ばなければならないという縛りはありません。

ただし、対応しているプロバイダの数が多すぎるため、どのプロバイダにすればよいか選ぶのに苦労するかもしれません。

たとえば、東京の戸建て住宅で利用できるプロバイダは全部で448社あります。この中から料金や通信速度、各種サービスなどを比較・検討するのはなかなか大変ですよね。

実際に契約するプロバイダは1社だけなので、プロバイダ選びにおいては選択の幅が広いというのは必ずしもメリットになるとは限りません。

プロバイダとの契約形態については、個別に契約するフレッツ光よりも、一体型契約であるドコモ光のほうが圧倒的に便利で料金も安いためおすすめです。

【2022年10月】ドコモ光のプロバイダ23社を比較!おすすめはどこ?
ドコモ光を安く、そして快適に利用するためにはプロバイダ選びが重要です。使う人の条件によって最適なプロバイダは異なりますが、どのような観点で選べばよいかについて解説し、ドコモ光のプロバイダ23社を比較しながらおすすめを紹介します。

フレッツ光とドコモ光の料金はどっちが安い?

フレッツ光とドコモ光の料金を比べる際に注意したいのは、

  • フレッツ光 ⇒ プロバイダが別料金
  • ドコモ光 ⇒ プロバイダ料金込み

というところ。

そのため、フレッツ光の料金は、契約するプロバイダをどこにするかによって変動します。

また、契約できるプランや利用料金は東日本・西日本で異なりますし、用意されているプランも複数あるため、どのプランで比較すればよいか戸惑ってしまいますよね。

さらに、フレッツ光では過去に料金プランや割引プランが変更されたものの、古い情報を記載したままのWebサイトがあったり、サイトによっては特定のプロバイダとしか契約できないフォームを用意することで特別料金を設定したりといった状況があります。

一体フレッツ光の正しい料金はいくらなんだ!?と困惑したことのある人もいるのではないでしょうか。

それぞれの料金を比較する前の段階として、フレッツ光の料金がわかりづらいという問題に直面します。

この記事ではドコモ光と同条件で料金を比較するため、フレッツ光については以下の契約プランで比較することにします。

戸建て(東日本):フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ
マンション(東日本):フレッツ 光ネクスト マンション・ギガラインタイプ
戸建て(西日本):フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
マンション(西日本):フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼

それを踏まえてこちらの表を見てください。

最大1Gbps
定額プラン
フレッツ光 東日本 フレッツ光 西日本 ドコモ光(プロバイダタイプA)
戸建てタイプ 5,940円 5,940円 5,720円
マンションタイプ 契約戸数により
3,355~4,455円
契約戸数により
3,520~4,950円
4,400円

料金はそれほど変わらないように見えますが、ドコモ光は、プロバイダ料金込みの料金で、フレッツ光はこの料金の他にプロバイダ料金が必要です。

フレッツ光の場合は、プロバイダ料金が最安のプロバイダで月額539円から。料金が高めのプロバイダではマンションの場合月額1,100円、戸建てなら1,320円ほど。このプロバイダの月額料金が上記の表の料金に毎月加算されます。

契約戸数が多ければフレッツ光のほうが安くなることも

ちなみに、フレッツ光のマンションタイプを最安で使うための条件は、同じ集合住宅内で16回線以上の契約が見込まれる場合のみです。
その次に安い料金設定としては8契約以上の場合で3,795円ですが、プロバイダ料金を合わせると4,334円となり、ドコモ光とほぼ同じです。

ただし、プロバイダを最安のhi-ho以外にすればドコモ光よりも高くなってしまいます。プロバイダは回線の安定性や通信速度にも関わってくるので、最安にするために一択しかないというのは避けたいですよね。

 

ノココ
ノココ

それならプロバイダ一体契約にして、同料金で好きなプロバイダを選べるほうがいいよね

フレッツ光は定期契約で安くなる

フレッツ光は東日本・西日本ともに2年間の定期契約をすることによって月々の料金が安くなります。

更新月以外の期間に解約すると違約金が発生してしまうものの、フレッツ光を長く使うつもりであれば定期契約にしたほうがよいでしょう。

フレッツ光(東日本) にねん割

フレッツ光(東日本)では「にねん割」という2年契約のプランが用意されています。

住居の種類 月額利用料 割引額 割引適用料金 ドコモ光との差額
戸建て 5,940円 770円 5,170円 -550円
マンション
(16契約以上)
3,685円 110円 3,575円 -825円
マンション
(8契約以上)
4,125円 110円 4,015円 -385円
マンション
(4契約以上)
4,785円 110円 4,675円 275円

※ 上の金額にはプロバイダ料金は含まれておりません。(別途必要です)

戸建ての違約金は、2022年6月30日以前にフレッツ光を解約する場合は10,450円、2022年7月1日以降に解約する場合は4,950円です。
集合住宅の違約金は1,650円です。
割引適用後の価格でフレッツ光(東日本)とドコモ光の料金を比較してみると、戸建ての場合はフレッツ光のほうが550円安くなります。
ただし、フレッツ光は別途プロバイダ契約が必要なので、最安のプロバイダを選んでも追加で539円かかります。結果として、フレッツ光のほうがドコモ光よりも11円安くなりますが、それなら自由にプロバイダを選べるドコモ光のほうがおすすめです。
では、集合住宅の場合はどうかというと、最安のプロバイダを選ぶとしても、16世帯以上の契約が見込まれる場合でなければドコモ光よりも毎月の料金は高くなってしまいます。
結論として、フレッツ光(東日本)よりもドコモ光のほうが、月額料金が安く、好きなプロバイダを選べるのでおすすめです。
フレッツ光(西日本) 光はじめ割

フレッツ光(西日本)では「光はじめ割」という2年契約のプランが用意されています。
光はじめ割はフレッツ光を使い始めてから、最初の2年間だけ利用できる割引サービスです。

住居の種類 月額利用料 割引額 割引適用料金 ドコモ光との差額
戸建て 5,940円 1,210円 4,730円 -990円
マンション
(16契約以上)
3,520円 385円 3,135円 -1,265円
マンション
(8契約以上)
4,070円 495円 3,575円 -825円
マンション
(6契約以上)
4,950円 605円 4,345円 -55円

※ 上の金額にはプロバイダ料金は含まれておりません。(別途必要です)

戸建ての違約金は、2022年6月30日以前にフレッツ光を解約する場合は11,000円、2022年7月1日以降に解約する場合は4,400円です。
集合住宅の違約金は、2022年6月30日以前にフレッツ光を解約する場合は7,700円、2022年7月1日以降に解約する場合は1,650円です。

同じ定期契約による割引サービスといっても、サービス名称だけでなく割引額・適用期間まで東日本と西日本では内容が異なります。

パッと見た感じでは東日本よりも西日本のほうが割引額が大きく、お得な印象を受けますよね。ただ、この光はじめ割は契約後24カ月しか適用されないので注意が必要です。

フレッツ光を長く使おうと思っていても、3年目からは割引がなくなってしまうので料金が本来の月額利用料に戻ってしまいます。

要するに、3年目からは1・2年目よりも支払金額が上がってしまいます。そのため、光はじめ割の適用を受けている場合は3年目に突入する前にほかの光回線に乗り換えてしまうのがよいでしょう。

フレッツ光(西日本)の「光もっともっと割」の適用中ならフレッツ光のままでOK

以前は、フレッツ光(西日本)に光もっと2割という割引サービスがありました。

割引内容はフレッツ光の長期利用者に向けたもので、長く使えば使うほど毎年段階的に料金が下がっていくというものです。8年目以降なら割引額が最大となり、戸建ての場合は3,971円、集合住宅の場合で3,113円という低料金でフレッツ光を利用することができます。

このサービスは2018年4月30日をもって新規申込受付を終了しているので今となっては加入できませんが、現在適用中であれば引き続き割引を受けることができます。

8年目以降の利用料金は光回線のなかでもかなり安いほうなので、せっかく光もっと2割に加入できているのであれば、引き続きフレッツ光を継続したほうがよいでしょう。

もし1度ほかの光回線に乗り換えてしまうと、再度フレッツ光に戻ってきても、光もっと2割は適用されません。フレッツ光からの乗り換えは慎重に検討すべきです。

料金は概ねドコモ光のほうが安い

これまでの情報をまとめると、ドコモ光よりもフレッツ光が安くなるのは次の条件を満たした場合となります。

<戸建ての場合>

  • 西日本に住んでおり、月額990円未満のプロバイダと契約する

<集合住宅の場合>

  • フレッツ光の契約見込み戸数が8(できれば16)以上の集合住宅に住んでいる
  • 最安のプロバイダ(hi-ho)と契約する

 

西日本エリアに住んでいて、戸建住宅の場合は検討の余地がありそうです。

しかし、集合住宅の場合はどうでしょうか…?

1つ目の条件を満たしていれば単にラッキーですけど、2つ目の縛りを自ら設けるのはちょっと避けたいですよね。

【結論】
・集合住宅に住んでいるなら、エリアに関わらずフレッツ光よりもドコモ光がおすすめ
・西日本の戸建住宅に住んでいるならフレッツ光、ドコモ光のどちらでもOK
・西日本エリアでフレッツ光を長く使っている(もっと2割適用中)なら継続利用したほうがよい

ドコモ光にはスマホとのセット割引がある

ドコモ光には、ドコモのスマホとセットで利用することで、スマホ1台につき毎月1,100円の割引が適用されるセット割というものがあります。

本人や家族にドコモのスマホユーザーがいるのであれば、スマホの割引を受けられるドコモ光を選ぶほうが断然お得です。

  • フレッツ光 ⇒ スマホ割引なし
  • ドコモ光 ⇒ ドコモ光セット割でスマホ割引あり

ドコモのケータイ料金が割引になるのは、ドコモ光だけです。

セット割について詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください。

光回線21社を比較!おすすめの光回線と選び方のポイントを解説!
快適にインターネットを利用するには欠かせない光回線。 新生活に向けて新たにインターネットを使いたい人も、既存回線からの乗り換えを検討している人も、種類が多すぎて「どれにすればよいかわからない…」と迷う人も多いのではないでしょうか。 それもそ...

ちなみに、ドコモ光セット割の割引対象となるプランは以下の通りです。

【1,100円の割引対象プラン】

  • 5Gギガホ プレミア
  • 5Gギガホ
  • 5Gギガライト
  • ギガホ プレミア
  • ギガホ
  • ギガライト(~5GB・~7GB)

【550円の割引対象プラン】

  • ギガライト(~3GB)

この割引額が、毎月のドコモのスマホ料金から割引されます。家族内に対象プランの契約回線が複数あれば、それぞれ割引が適用となりますので、数千円単位の大きな節約となります。

フレッツ光にはこのセット割引がありませんので、ドコモのスマホを契約しているならドコモ光でないと大きく損をしていることになります。

ドコモの割引対象になるプランを利用しているのに、インターネット回線をフレッツ光にしているという方もいますが、非常にもったいないので、すぐにでもドコモ光に乗り換えるべきです。

今なら新規申込でも他社からの乗り換えでも、複雑な条件なしで20,000円のキャッシュバックを貰えてさらにお得です。

フレッツ光とドコモ光のエリアを比較

フレッツ光もドコモ光も、どちらも光回線が使えるエリアであれば全国対応しています。

ただし、フレッツ光は東日本と西日本でサービスが分かれているため、東西のエリアを跨いで引っ越しする際には一旦解約し、引っ越し先で再度新規契約する必要があります。

・フレッツ光・ドコモ光とも全国で利用することが可能
・東西のエリアを跨いで移転する際にフレッツ光・ドコモ光で違いがある

フレッツ光では東西エリアを跨いでの引っ越しは移転ではなく新規契約となるため、フレッツ光に強いこだわりがないのであれば、引っ越しのタイミングでほかの光回線を契約することをおすすめします。

法人でなく個人であれば、フレッツ光よりもドコモ光などの光コラボのほうが工事費無料やキャッシュバックなどのキャンペーンが充実しているのでお得に利用することができます。

光回線21社を比較!おすすめの光回線と選び方のポイントを解説!
快適にインターネットを利用するには欠かせない光回線。 新生活に向けて新たにインターネットを使いたい人も、既存回線からの乗り換えを検討している人も、種類が多すぎて「どれにすればよいかわからない…」と迷う人も多いのではないでしょうか。 それもそ...

エリア内での移転費用はフレッツ光(西日本)が最安

フレッツ光 東日本・西日本、ドコモ光のエリア内での移転費用をそれぞれ比較してみましょう。

ここでいうエリアというのは、フレッツ光の東日本エリア・西日本エリアの2つのことをいいます。

ドコモ光のような光コラボはフレッツ光の回線を借りて運営しているので、エリアと言えばフレッツ光のエリアと同じであると考えて問題ありません。

エリア内の移転費用 東日本 西日本 ドコモ光
戸建て 19,800円 9,900円 12,100円
マンション 16,500円 8,250円 10,450円

上記金額は移転先に光回線の設備がなく、新規工事が必要な場合の移転費用を並べたものです。

フレッツ光(西日本)は移転キャンペーンにより工事費が半額となるため、3つのなかでは移転費用が最安となっています。

ちなみに、移転先の状況によってはドコモ光ならマンション・戸建てともに4,400円、フレッツ光ならマンション・戸建てともに2,200円または8,360円で移転できる可能性があります。

エリアを跨ぐ引っ越しなら乗り換えも検討しよう

フレッツ光の場合は、たとえ移転先で光回線の設備が整っていたとしても、東西エリアを跨ぐ場合は移転ではなく解約・新規契約となります。

一方、ドコモ光の場合はエリアを跨ぐ引っ越しであっても、移転手続きをすることで引き続きドコモ光を利用し続けることができます。

とは言え、エリアを跨いでの移転はエリア内での移転の場合よりも費用が高額となります。移転手続きをするか、一旦解約してほかの光回線を新規契約するのがよいか迷ってしまいますよね。

ドコモ光の移転費用
(エリアを跨ぐ場合)
事務手数料 工事費用 合計
マンション 2,200円 16,500円 18,700円
戸建て 2,200円 19,800円 22,000円

引っ越しのタイミングでほかの光回線に乗り換えてしまうのも1つの手ではあります。

ただし、以下のような場合は移転手続きをしてドコモ光を継続利用するメリットがあるといえるでしょう。

  • 家族内にドコモユーザーがおり、セット割の適用を受けている
  • 光電話などのサービスを引き続き利用したい
  • 更新月ではないため、解約すると違約金が発生してしまう(移転手続きすれば解約扱いにならない)

移転先の光回線の設備状況によって移転費用が異なる

フレッツ光もドコモ光も、移転先で既に光回線の設備が整っている場合、移転工事費用が安くなる可能性があります。

とくにドコモ光の場合は、移転先がエリア内外どちらであっても、移転費用が4,400円で済むかもしれません。

エリアを跨いでの移転費用はマンションで18,700円、戸建てで22,000円かかるところ、前の住人が光回線を使っていた等の理由で既にケーブルが引かれている場合、4,400円に抑えることができます。

ドコモ光の移転費用
(光設備がある場合)
事務手数料 工事費用 合計
マンション 2,200円 2,200円 4,400円
戸建て 2,200円 2,200円 4,400円

引っ越しの際は移転先の光回線の整備状況も確認してみてくださいね。

フレッツ光とドコモ光の工事費用と初期費用を比較

フレッツ光とドコモ光の初期費用は、ドコモ光のほうがかなり安いです。

  • フレッツ光 ⇒ 戸建て20,680円/マンション17,380円
  • ドコモ光 ⇒ 事務手数料3,300円(工事費はキャンペーンで無料)

フレッツ光の初期費用の内訳は以下のとおりです。

フレッツ光の初期費用
(東西で共通)
契約事務手数料 工事費
戸建て 880円 19,800円
マンション 880円 16,500円

契約事務手数料はドコモ光の3,300円よりもフレッツ光のほうが安いのですが、残念ながらフレッツ光では工事費無料キャンペーンがありません。

一方、ドコモ光は公式サイトや代理店のWebサイトから申し込むことによって、工事費無料等の様々な特典を受けることができます。

\オプションなしで20,000円貰うならNNコミュニケーションズ/ キャッシュバックが必ず貰えるドコモ光はこちら!

ドコモ光は工事費無料キャンペーン中

ドコモ光については、通常工事の場合で戸建ては19,800円、マンションなら16,500円の工事費用がかかります。

現在は新規申し込みキャンペーンで工事費が無料となっているため、初期費用としてかかるのは事務手数料の3,300円のみ(ドコモ光でも、土日などの工事や、通常工事以外の作業が入る場合は、追加分の料金負担は発生します)となっています。

初期費用で比べてみると、フレッツ光よりもドコモ光のほうがかなり安い金額で始められることがわかります。

これから光回線を契約する人で、フレッツ光にしようかドコモ光にしようか迷っている人は、マンション・戸建てどちらの場合であってもドコモ光のほうが初期費用や毎月の料金が安いのでおすすめです。

結局、ドコモ光とフレッツ光 どっちがいいの?(再確認)

フレッツ光とドコモ光の違いについて、

  • プロバイダ契約
  • 料金
  • スマホの割引
  • 提供エリア
  • 工事費・初期費用

といった項目を比較してきました。

■これから光回線を契約する人
→ドコモ光がおすすめ。
■フレッツ光からドコモ光へ乗り換えを検討している人
→西日本エリアでフレッツ光を長く使っている(もっと2割適用中)なら継続利用したほうがよい。それ以外ならドコモ光でOK。
■ドコモ光からフレッツ光へ乗り換えを検討している人
→フレッツ光への乗り換えはおすすめできない。

フレッツ光は以前は長期割引などメリットがあったものの、現在は月額料金・通信速度・初期費用や手続きの手間といった面から個人が契約するメリットがあまりないように感じます。

とくに、プロバイダが別契約であるという点で、費用や契約の手間による負担がが大きくなってしまいます。

ほとんどのケースでドコモ光のほうがおすすめ

ドコモ光は、通信品質はフレッツ光と同等、料金はほとんどのケースでフレッツ光よりも安く抑えることができます。

さらに、ドコモのスマホ割引はドコモ光しかないので、ドコモユーザーならドコモ光で決まりでしょう。

また、提供エリアも東西で分かれるフレッツ光と、全国対応のドコモ光では、引っ越しの際など解約になるか、転居手続きだけで済むか、といった大きな違いがあります。

いまならドコモ光は新規申込での初期通常工事が無料となりますので、この点でも数万円お得です。

キャンペーンを利用してドコモ光をお得に利用しよう

ドコモ光は、申し込み窓口によって、キャンペーン特典などが大きく異なります。キャッシュバックなどもチェックして、一番お得な方法でよりお得に申し込みをしましょう。

2022年10月現在おすすめの申し込み窓口は株式会社NNコミュニケーションズからの申し込みです。

この代理店を通して申し込むことによって、代理店特典だけでなく、公式特典とプロバイダ特典も併せて受けることができるのでおすすめです。

\公式サイトはこちら/ キャッシュバックが必ず貰えるドコモ光はこちら!

 

【上記窓口で実施中のキャンペーン内容】
・オプションの加入なし&最短2カ月で20,000円のキャッシュバックを貰える(新規・乗り換えどちらでも対象)
・dポイント2,000ptを貰える
・戸建て・マンションともに工事費が無料
・その他、提携プロバイダ特典(例:Wi-Fiルーター無料レンタル、セキュリティソフト無料など)
新規契約だけでなくフレッツ光からの乗り換えの場合であっても20,000円のキャッシュバックを貰えるのはうれしいですよね。

フレッツ光からドコモ光への乗り換え(転用)は簡単

既にフレッツ光を利用しているのであれば、ドコモ光への乗り換えは立ち合い工事不要で簡単に乗り換えることができます。

大まかな申込手順としては次のとおりです。

  1. フレッツ光から「転用承諾番号」を取得する
  2. 申し込みサイトのフォーム必要事項を記入する
  3. 申し込み内容を確認するための電話がかかってくる
  4. 工事日を決定する(屋外工事不要の場合も切り替え日を確認する)
  5. 契約書類が届く
  6. 回線がフレッツ光からドコモ光へ切り替わる

フレッツ光からドコモ光など、ほかの光コラボに乗り換えることを転用といいます。

転用する際はNTTフレッツに解約を申し込むのではなく、まず以下の窓口から転用承諾番号を取得し、ドコモ光に申し込む際に転用承諾番号を伝えることで乗り換えることができます。

WEB 電話
NTT東日本 https://flets.com/tenyou/
(受付時間 8:30~22:00)
0120-140-202
(受付時間 9:00~17:00)
NTT西日本 https://flets-w.com/collabo/
(受付時間 8:30~22:00)
0120-553-104
受付時間 (9:00~17:00)

 

キノリ
キノリ

転用承諾番号の有効期間は発行日を含む15日間なので、余裕をもって手続きしてね

転用承諾番号を取得したら、申し込みサイトの「Webお申込み」からフォームを開き、取得した番号や名前、連絡先などの必要事項を記入します。

あとはドコモ光の担当者から電話がかかってくるのを待ち、申し込み内容の確認や光回線の切り替え日などを調整すれば必要な手続きは完了です。

光回線を乗り換えるのは何となく大変そうなイメージがありますが、フレッツ光からドコモ光への転用は誰でも簡単にできます。

ドコモ光に転用すれば、

  • 料金が安くなる
  • 通信速度が速くなる(同一料金でプロバイダを選択できるため)
  • キャッシュバックやWi-Fiルーターなどの特典を貰える

といったようなメリットを得られるかもしれません。

とくにドコモのスマホを使っている人であれば、毎月1,100円のセット割を使わないのは、とてももったいないです。

\ドコモ光の特典をキャンペーンサイトで確認してみる/ キャッシュバックが必ず貰えるドコモ光はこちら!

 

これから光回線を使おうという人も、既にフレッツ光を使っている人も、この機会にぜひドコモ光のキャンペーン内容をチェックしてみてくださいね。

]]>
ドコモ光の更新月を確認したい!違約金がかからないタイミングは? https://do-hikari.com/1599 Fri, 08 Apr 2022 08:02:19 +0000 https://do-hikari.com/?p=1599
ノココ
ノココ

ドコモ光を解約したいんだけど、違約金払うの嫌だなぁ

キノリ
キノリ

更新月の3か月間に解約すると違約金はかからないよ

ノココ
ノココ

その3カ月間っていつ?どうやって調べたらいいの?

様々な事情でドコモ光を解約したい、または他の光回線に乗り換えたいと考えることもあるでしょう。

そんなときに気になるのが、違約金の有無と金額ですよね。ドコモ光は更新月の3カ月間に解約手続きをすることによって、違約金なしで解約や他社への乗り換えが可能です。

ただ、他の光回線へ乗り換える場合は、ドコモ光と乗り換え先の光回線で重複して月額料金が発生してしまうかもしれません。

無駄なくお得に解約できるのは更新月のなかでもどのタイミングなのか、解約前にしっかり確認しておくことが大切です。

ドコモ光の更新月とは

更新月というのは、この期間内であればドコモ光を解約しても違約金は発生しませんよ、という期間のことをいいます。2019年以前の更新月は2カ月間だったのですが、法改正により2019年から3か月間へと延長されました。

ドコモ光の定期契約は2年なので、契約から24カ月後くらいが更新月だろうということはなんとなくわかりますよね。

ドコモ光の更新月がいつなのかを知る前に、まずは用語の定義をしっかりおさえておく必要があります。ここで重要なのは「更新月」と「契約満了月」です。

更新月はいつからいつまで?

ドコモ光を2年契約で利用する場合、契約から2年経過した後の3カ月間が解約月となります。

では、この3か月間は具体的にいつなのかということについて、ドコモ光の提供条件書には次のように記載されています。

2 年定期契約満了月の当月・翌月、翌々月の 3 か月間

つまり、どういうことかと言うと、契約した翌月から数えて24カ月目から3カ月間が更新月ということです。ちょっとわかりづらいですよね。

具体的な日付を出して考えてみましょう。

たとえば、2020年4月にドコモ光の利用を開始した場合、契約月の4月ではなく、翌月の5月が契約1カ月目となります。(例外については後述します)

そして、6月・7月・・・・と数えていき、2年後の2022年4月が契約24カ月目となり、この24カ月目が契約満了月と呼ばれる月です。

違約金なしで解約するためには、この契約満了月である4月、もしくは翌月・翌々月の5・6月の3カ月の間に解約手続きをする必要があります。

ちなみに、もし解約手続きをしなかった場合、ドコモ光は自動更新が適用されます。

回線解約・契約期間のない料金プランへの変更のお申し出がない場合 2 年単位での自動更新となります。(条件提供書より抜粋)

更新月である2022年6月末までにドコモ光を解約しない場合、契約は自動更新されて次に違約金なしで解約できるのは、さらに24カ月後の2024年4~6月の更新月ということになってしまいます。

たまに誤解している人がいるのですが、更新月以降であればいつ解約しても違約金がかからないというわけではありません。違約金なしで解約や乗り換えをしたい場合、必ず更新月の期間内に手続きしましょう。

契約月が契約1カ月目となることもあるので要注意!

先ほど、利用開始月の翌月が契約1カ月目になると説明しましたが、例外があります。

それは月初の1日にドコモ光を利用開始した場合、当月が契約1カ月目となり、更新月は先ほど説明した期間より1カ月前倒しになるというケースです。

契約期間は、「ドコモ光」のご利用開始日の翌月を1か月目として計算いたします。ご利用開始日が1日の場合は、当月を1か月目といたします。(条件提供書より抜粋)

例として2020年4月1日が利用開始日だとすると、先ほどの例とは異なり5月ではなく4月が契約1カ月目となります。すると、24カ月目は2022年3月なので、更新月は3~5月です。

まだ更新期間が残っているからと油断していると、実はいつのまにか更新月が終わってしまっていたなんてこともあるかもしれません。まずは自分の利用開始日が1日なのか、月の途中なのかを確認してみましょう。

余談:2019年以前の更新月は2カ月だった

2019年に更新月が2カ月から3カ月に延長される前は、契約満了月は更新月に含まれておらず、契約満了月の翌月・翌々月の2カ月間が更新月とされていました。

違約金なしで解約するためには5月・6月に手続きする必要があり、2年契約とはいっても実質は2年プラス1カ月はドコモ光を利用し続けなければならないという縛りがあるといった状況でした。

「利用料金を24カ月割引」といった割引サービスを利用し、2年間だけドコモ光を利用しようと考えている人もいたことでしょう。

契約満了月以降は月額料金が高くなってしまうため、24カ月きっちりで解約できるようになったのはユーザーにとって大きなメリットのある制度改正でした。

ドコモ光の違約金

ドコモ光の違約金の金額は、契約しているプランが旧プランなのか、新プランなのかで異なります。

  • 旧プラン:契約日が2022年6月30日以前の人
  • 新プラン:契約日が2022年7月1日以降の人

プランの新旧による違いは何かというと、解約する際に発生する違約金の金額が異なるというだけです。戸建、マンションともに月額料金は従来の旧プランから変更ありません。

※現在は旧プランの受付は終了しており、これから契約する場合は新プランでの契約となります。

2022年7月1日に行われた電気通信事業法改正により、多くの光回線業者で新プランの提供が始まりました。ドコモ光の新プランでは解約に伴う違約金について、従来の旧プランよりもユーザー有利な内容となっています。

ドコモ光「旧プラン」の違約金

ドコモ光では戸建て・マンションともに2年間の契約期間があるプランと、契約期間の縛りがないプランの2種類があります。契約期間なしのプランはいつ解約しても違約金が発生しないのですが、2年契約のプランよりも月額料金が高いため、通常は2年間の縛り付きで契約している人が多いでしょう。

【ドコモ光の月額料金】 2年契約 契約期間なし
マンション 4,400円 5,500円
戸建て 5,720円 7,370円

※ 1ギガ タイプAの場合

契約期間中に定期契約プランを解約もしくは契約期間なしのプランへと変更する場合、戸建てタイプで 14,300 円、マンションタイプ なら8,800 円の解約金が発生します。

大幅に減額された「新プラン」の違約金

2022年7月1日以降に契約した新プランの違約金は、マンション、戸建てともに従来の旧プランから大きく減額されています。

月額料金は据え置きのままで、違約金だけが減額となっているため、ユーザーにとってはうれしい変更ですよね。

【料金プラン】 旧プランの違約金 新プランの違約金
マンション 8,800円 4,180円
-4,620円
戸建て 14,300円 5,500円
-8,800円
従量(ドコモ光 ミニ) 14,300円 2,970円
-11,330円

※ 1ギガ タイプAの場合

新プランにデメリットはないの?

新プランでは従来の旧プランよりも解約のハードルが低くなりました。

ドコモのスマホを解約してセット割の適用がなくなったり、引っ越しするので他の光回線に乗り換えたりといった場合も安心ですね。

2022年7月の法改正は、契約内容が少しでもユーザー有利になることを目的の一つとしていました。今のところ、新プランで契約することに特にデメリットはありません。もしあったとしても、現在は新プランのみ受け付けているので「そういうものだ」と割り切るしかありません。

敢えて挙げるとすれば、次の2点くらいでしょうか。

  1. 「更新ありがとうポイント」が廃止された
  2. 代理店が実施するキャンペーン内容が今後は縮小する可能性がある

「更新ありがとうポイント」は2年契約を更新する際に3,000dポイントを貰えるといったものでした。長期利用を考えている人にとってはデメリットと言えるかもしれません。

旧プランから新プランへの変更には手続きが必要

旧プランを契約中の場合、何も手続きしなければ今後もずっと旧プランの契約内容が更新されていきます。

更新時に「更新ありがとうポイント」を貰うことはできますが、更新月以外に解約する際の違約金は従来通りの金額が請求されます。

新プランへの変更を希望する場合は、更新月の3カ月内にドコモ光へ申し入れしましょう。

更新月がわからない 時の調べ方

自分がいつ契約したかがわかれば、契約から何カ月経っているかを数えれば更新月を把握することができます。

しかし、「いつからドコモ光を利用しているかはっきり覚えていない」という人も多いですよね。そんな時、以下の方法でも自分の更新月がいつなのかを確認することができます。

ドコモインフォメーションセンターに問い合わせる

ドコモ光の更新月は電話で確認することができます。

ドコモのスマホを利用している場合は4桁のネットワーク暗証番号を口頭で伝えることで本人確認を行います。

一方、ドコモ光のみを利用している場合は契約IDが必要となります。開通時に送られてきた書類を手元に準備してから電話しましょう。

昨今はオペレーターの数が少ないため、なかなか電話が繋がりにくいといった状況にあるようです。何度かけても繋がらない場合はコール事前予約を利用してみましょう。

【ドコモインフォメーションセンター】
ドコモ携帯から (局番なし)151(無料)
一般電話等から 0120-800-000(無料)
受付時間:午前9時から午後8時まで(年中無休)

My docomoで確認する

ドコモ光の利用中は、My docomoという会員サイトを利用することができます。My docomoにログインすると、契約した月といった情報だけでなく、契約中のオプションサービスの一覧なども確認することができます。

更新月が何月という表現で記載されているわけではありませんが、サービスの利用開始日が確認できるため、そこから24カ月を数えることで更新月を確認することができます。

ドコモショップで確認する

ドコモ光の契約内容はドコモショップの窓口でも確認することができます。ただし、昨今は窓口で手続きするためには事前予約が必要な場合が多いようです。

電話で事前予約してから窓口を訪問するくらいなら、電話で更新月を確認してしまったほうが手間が省けるので基本的には電話もしくはMy docomoによる確認をおすすめします。

【本人確認に必要なもの】
・ドコモの携帯電話番号と4桁のネットワーク暗証番号番号
・ドコモ光の契約ID(ドコモの携帯電話を持っていない人)
・委任状(契約者本人でない場合のみ)

更新月以外でも違約金をゼロにする方法

もし、どうしても更新月以外に他の光回線に乗り換えたい場合は、乗り換え前(ドコモ光)の違約金を負担してくれるキャンペーンを利用するとよいでしょう。

最近では乗り換え時に他社の違約金を負担してくれるという光回線も増えてきています。

たとえば、以下の5つの光回線では乗り換え時に他社の違約金を負担してくれるキャンペーンを実施しています。

  • auひかり 30,000円
  • ソフトバンク光 全額
  • eo光 60,000円
  • コミュファ光 40,000円
  • メガエッグ光 30,000円

ドコモ光の違約金は高い場合でも戸建ての14,300 円なので、どの光回線に乗り換えても全額がカバーされるので安心ですね。

ちなみに、「ソフトバンク光」は光コラボなので事業者変更が可能です。ドコモ光から乗り換える際はどちらも光コラボなので、工事なしですぐに乗り換えることができます。

一方で、その他の4社については独自回線を用いているため事業者変更ではなく新規契約扱いとなります。

そのため、繁忙期は工事開始までに時間がかかり、ドコモ光の解約と新しい光回線を利用するタイミングがずれると、ネットを使えない期間が発生してしまう可能性があるので注意しましょう。

できるだけ工事や手続きの手間を省きたいのであればソフトバンク光がおすすめですが、提供エリアの広さや回線の品質を考慮すると、ドコモ光の乗り換え先として「auひかり」もおすすめです。

 

auひかりは名前からしてauのユーザー向けのサービスなように感じてしまいますが、auユーザーに限らず全ての人におすすめできる光回線です。

【auひかりをおすすめする理由】
・51,000円のキャッシュバックを貰える(光電話セットなら+10,000円)
・他社違約金を最大30,000円までキャッシュバック
・高性能Wi-Fiルーターを貰える
・実質料金が最安値クラス
・安定した高速通信が可能
・利用者の満足度が高い

\51,000円キャッシュバック実施中!/ 【キャッシュバック還元中!】 GMOとくとくBBのauひかりキャンペーン

 

各光回線の詳細は以下の記事でも紹介しているので、よろしければご覧ください。

光回線21社を比較!おすすめの光回線と選び方のポイントを解説!
快適にインターネットを利用するには欠かせない光回線。 新生活に向けて新たにインターネットを使いたい人も、既存回線からの乗り換えを検討している人も、種類が多すぎて「どれにすればよいかわからない…」と迷う人も多いのではないでしょうか。 それもそ...

ドコモ光の更新ありがとうポイントをもらうのもアリ

更新月を迎えてもドコモ光を解約せずに、定期契約を更新すると「ドコモ光更新ありがとうポイント」として、dポイントが3,000ポイント加算されます。

このポイントはスマホの機種代やドコモサービスの利用料金、dマーケットやdポイント加盟店などで幅広く利用することができます。

ポイントは自動的に加算されるわけではなく、獲得するためには手続きが必要となります。対象となる人にはドコモから案内があるので、案内が届いたら忘れないうちに手続きしましょう。

更新ありがとうポイントをもらえるのはいつ?

ドコモ光の更新ありがとうを獲得できるタイミングについて、公式サイトには次のように記載されています。

ポイントを獲得し、利用になれる期間は、2年定期契約更新期間終了の翌月1日から6か月後の末日となります。(利用期間は、実際にポイントを獲得した時点から6か月ではございません。) (ドコモ公式サイトより引用)

たとえば、下の図のように4月が契約24カ月目(契約満了月)である場合、更新月は4~6月の3カ月間です。この3カ月間の更新期間終了後の、7月1日からポイントを獲得して利用することがでるようになります。

「更新月が来たらドコモ光を解約しよう」と考えていたものの、いつの間にか更新月を過ぎてしまっていた…という場合は慌てて解約するのではなく、せめて3,000dポイントを貰ってから解約するようにしましょう。

更新ありがとうポイントの有効期限はいつまで?

更新ありがとうポイントの獲得可能期間と、ポイントの有効期限はどちらも同じ時期で6カ月間です。仮にポイントを貰うタイミングが遅れて12月になってしまった場合でも、12月末までにポイントを利用しなければ失効してしまいます。

ポイントが付与されたタイミングによって有効期限が決まるのではなく、ポイントの有効期限は更新期間終了後の翌月から6カ月間です。タイミングが来たら忘れないうちに早めに貰っておきましょう。

]]>
ドコモ光のプロバイダを変更したい!切り替わるタイミングはいつ? https://do-hikari.com/1567 Wed, 23 Mar 2022 06:49:32 +0000 https://do-hikari.com/?p=1567
ノココ
ノココ

ドコモ光のプロバイダを変更したいんだけど、すぐにできるの?

キノリ
キノリ

手続き自体は電話でもできるし簡単だけど、最短で10日くらいかかるよ。

ドコモ光ではタイプA・B合わせて23社のプロバイダが用意されています。契約時にその中から1社を選ぶのですが、実際に使ってみて満足できない場合は後から好きなプロバイダに変更することができます。

変更の手続き自体は簡単にできるので「プロバイダの変更ってなんだか難しそう…」と感じている人も、この記事で紹介する手順通りに進めれば大丈夫。業者による工事も不要で、以外と簡単にできてしまいます。

プロバイダを変更することで通信速度が速くなったり、料金が安くなったりといったメリットがあるので、プロバイダの変更を検討している人は是非参考にしてみてくださいね。

プロバイダを変更するメリット

ドコモ光のプロバイダはタイプA、タイプBに分かれており、全部で23社あります。
【タイプA】
ドコモnet、plala、GMOとくとくBB、@nifty、andline、SIS、BIGLOBE、ic-net、hi-ho、BB.excite、Tigers-net.com、エディオンネット、SYNAPSE、DTI、楽天ブロードバンド、ネスク、TiKiTiKi、01光コアラ(2022年5月31日終了)
【タイプB】
OCN、@TCOM、TNC、ちゃんぷるネット、WAKWAK、AsahiNet
プロバイダによって料金や通信速度・通信の安定性・ウェブメール・セキュリティサービス・ルーターのレンタルサービス・キャッシュバックの内容などが異なります。
ドコモ光の契約時にどこか1つを選んで契約するのですが、実際に使ってみると期待していたほどの通信速度が出なかったり、料金が高かったりといった問題があとからわかることってありますよね。
そんなときはプロバイダを変更すると解決できるかもしれません。
まずはプロバイダを変更することのメリットについて説明します。

料金が安くなる

ドコモ光ではプロバイダがタイプAであるかBであるかによって月額料金が異なります。

タイプBはタイプAよりも月額220円高いので、料金を安くしたい人はタイプAのプロバイダから選ぶことをおすすめします。現在タイプBのプロバイダを使っている人は、タイプAに切り替えることで毎月220円安くなりますよ。

月額料金(税込み) タイプA タイプB
戸建て 5,720円 5,940円
マンション 4,400円 4,620円

ただし、プロバイダの変更には3,300円の費用が発生します。費用を抑える目的でプロバイダを変更するのであれば、最低でも15カ月以上ドコモ光を使い続ける予定でなければ元を取ることはできませんので注意が必要です。

通信速度が速くなる…かもしれない

ドコモ光の通信速度や通信の安定性には、プロバイダの種類も影響します。

プロバイダによって使っているインフラ(ケーブルなど)のグレードが異なりますし、プロバイダの抱える契約者数が多ければその分回線が混み合う可能性が高くなります。同じプロバイダでも地域によって通信の品質に差が出るのはそのためです。

プロバイダを変更したからといって確実に通信速度・安定性が高まるとは限りませんが、現在ドコモ光の通信速度が遅いと感じている人は、ひょっとしたらプロバイダを変更することによって改善されるかもしれません。

プロバイダ変更に伴うリスク

プロバイダを変更するとメリットがあるのは知っているけれど、デメリットはないのかと気になりますよね。場合によっては変更しないほうがよいケースもあるため、もし変更する場合はしっかりと注意点をおさえておきましょう。

プロバイダ変更には費用がかかる

ドコモ光のプロバイダ変更にかかる費用は税込み3,300円です。

単独プランからタイプAもしくはタイプBへの変更の場合は無料ですが、そもそも支払総額の高くなる単独タイプでドコモ光を契約するというケースは稀でしょう。

お手続きパターン 事務手数料
同一タイプ内(タイプA・B)でのプロバイダ変更 3,300円
異なるタイプのプロバイダへ変更
(タイプA→B、またはタイプB→A)
3,300円
タイプAまたはBに新規申し込み
(単独プラン→タイプAまたはB)
無料
タイプA・Bのプロバイダを廃止
(タイプAまたはB→単独プラン)
3,300円

光回線を契約する際は手数料や工事費が無料となるキャンペーンが実施されることもあります。

しかし、残念ながらプロバイダ変更にかかる事務手数料が無料となったり割引されたりといったキャンペーンはこれまでのところ確認されておりません。事務手数料3,300円は必ず発生する費用であるといえるでしょう。

プロバイダを変更しないほうがお得になることも

ドコモ光のプロバイダを変更する理由の1つとして多いのが、毎月の利用料金を安くしたいというものです。

たしかに、タイプBのプロバイダからタイプAのプロバイダへ変更することによって、月額料金は220円安くなります。ただ、プロバイダ変更に必要な3,300円というのは、タイプ変更によって生じる差額220円の15か月分相当に該当します。

これからもドコモ光を長く使うつもりであれば問題ありませんが、「2年間の契約期間が満了したらドコモ光以外の光回線に乗り換えようかな」と考えているのであれば、今のままのプロバイダを使い続けるというのも1つの手です。

通信速度が改善しない可能性もある

ドコモ光の「通信速度が遅い」「通信がよく途切れる」といった問題は、プロバイダを変更することで解決するかもしれません。しかし、問題の原因がプロバイダでない場合はプロバイダを変更しても当然改善されません。

もちろんプロバイダの種類は通信の品質に与える影響も大きいのですが、光回線の通信品質は地域や設備の状況など様々な要因が絡んできます。

せっかくプロバイダを変更したのに、期待していたほどの通信速度が出なかったという結果に終わってしまう可能性があるということも留意しておきましょう。

旧プロバイダから費用を請求されることも

プロバイダを変更する際は新しいプロバイダで手続きすれば問題ないと思われがちですが、実はそうではないケースもあります。

プロバイダによっては解約の申請が必要なこともあり、解約申請しなければ新旧二重でプロバイダ費用が発生するということにもなりかねません。

以下の記事はプロバイダ変更ではなくドコモ光を解約する際に、各プロバイダ会社の対応に違いについて記載したものです。プロバイダを解約する際の注意点についても記載していますので、興味がある人はこちらもご覧ください。

【ドコモ光を解約】プロバイダによっては手続きが必要なので要注意!
ドコモ光を解約しても、プロバイダ契約は継続される場合があります。ドコモ光を使っていないのに、プロバイダ料金だけ払い続けるのはもったいないですよね。この記事では、プロバイダごとに必要な手続きの内容や解約時の注意点について解説しています。

プロバイダの変更手順

プロバイダの変更はドコモショップへ訪問する方法と、電話で手続きを行うという2通りがあります。Webでの手続きには対応していないため、いずれか都合の良い方を選びましょう。

大まかな変更手順は次のとおりです。

  1. 電話 or ドコモショップでプロバイダの変更手続きをする
  2. 変更先のプロバイダから書類が届く
  3. プロバイダ変更のタイミングでルーターなどの設定をする

必要なものさえ準備しておけば、手続き自体は大して難しくはありません。

【プロバイダ変更手続きに必要なもの(ドコモショップ・電話どちらも共通)】
・ドコモの携帯電話番号と4桁のネットワーク暗証番号番号
・ドコモ光の契約ID(ドコモの携帯電話を持っていない人)
印鑑や免許証などの本人確認書類は不要で、基本的には上記の情報で本人確認を行います。

ドコモショップで変更手続する

ドコモショップへ訪問する場合、今のご時世は事前予約していなければ受け付けてもらえない可能性が高いです。ドコモショップ/d garden 検索からお近くのショップを見つけて予約しておきましょう。全国どこのショップでも手続きできますよ。

ショップでは担当スタッフに次の内容を伝えてください。

  • プロバイダを変更したい日(手続き後10日目以降から指定可能)
  • 今使っているプロバイダ名と、変更したいプロバイダ名

ショップで必要な手続きはこれだけです。あとは新しいプロバイダから自宅に書類が届くのを待ちましょう。

電話で変更手続きする

ドコモ光のプロバイダは電話でも変更することができます。わざわざショップへ訪問するほどの内容でもないですし、電話代も無料なので電話での方法がおすすめです。

ただ、電話の場合も昨今はスタッフ減のためなかなか繋がりにくいといった状況にあるようです。何度かけても繋がらない場合はコール事前予約を利用しましょう。

【ドコモインフォメーションセンター】
ドコモ携帯から (局番なし)151(無料)
一般電話等から 0120-800-000(無料)
受付時間:午前9時から午後8時まで(年中無休)

ドコモの携帯からかける場合でも一般電話やドコモ以外の形態からかける場合でも、最初は自動音声案内が流れます。音声の途中でも「7」→「1」→「3」と入力するとスキップしてオペレーターに繋がります。

オペレーターに繋がったら本人確認を行い、その後以下の情報を伝えます。

  • プロバイダを変更したい日(手続き後10日目以降から指定可能)
  • 今使っているプロバイダ名と、変更したいプロバイダ名

以上で変更の申し込み手続きは完了です。あとは新しいプロバイダから書類が到着するのを待ちましょう。

変更先のプロバイダから書類が届く

プロバイダの変更手続後1週間から10日くらいすると、変更後のプロバイダから書類が届きます。

書類にはドコモショップもしくは電話で担当者に伝えたプロバイダの切り替え日が記載されているので、念のため切り替え日が指定した日付となっているかどうか確認しておきましょう。

また、この書類には申込内容の確認事項だけでなく、インターネットに接続するためのIDやパスワード、ルーターの設定方法などが記載されたマニュアルなどが含まれます。

ドコモ光を解約するときや、再度プロバイダを変更するときに必要となる場合があるため、大切に保管しておきましょう。

プロバイダの切り替え日にインターネットの接続設定をする

プロバイダの切り替え日になったら自分でルーターの設定をし直す必要があります。設定といっても難しい内容ではなく、パスワードなどを入力するだけの簡単な作業です。新しいプロバイダから届いたマニュアルに沿って進めればとくに問題なく設定することができるでしょう。

 

ノココ
ノココ

実際に切り替わるタイミングっていつなんだろう。接続設定って切り替え日の何時からやってもいいの?

プロバイダが切り替わるタイミングは?

全てのプロバイダに確認したわけではありませんが、いくつかのプロバイダによると、切り替え日に指定した日付の0時から切り替え可能とのことです。

仮にルーターの設定をし直さなくても、しばらくの間は旧プロバイダを通してインターネットに接続することはできるでしょう。

しかし、旧プロバイダの解約手続きが完了するとインターネットに接続できなくなってしまうため、忘れなううちに新しいプロバイダでインターネットに接続できるよう設定を済ませておいたほうが無難です。(万が一、切り替え日に急な外出等で作業できなくなってしまった、という場合は翌日以降でも問題ありません)

まとめ

ドコモ光の料金や通信速度に不満がある場合は、プロバイダを変更することで解決できるかもしれません。とくに通信速度に関してはプロバイダごとに結構な差があるようです。

プロバイダの変更には最短で、手続き開始から1週間~10日間ほどかかるため、少し面倒に感じるかもしれません。しかし、毎日のネット環境が快適になるのであれば、できるだけ早いタイミングで変更しておいたほうがよいですよね。

プロバイダの変更手続き自体は電話1本で簡単にでき、工事も不要なので立ち合いのために時間を確保する必要もありません。気になる人は手続きが難しそうだと諦めずに、是非チャレンジしてみてくださいね。

「どのプロバイダが良いかよくわからない」という人は、こちらも併せてご覧ください。

【2022年10月】ドコモ光のプロバイダ23社を比較!おすすめはどこ?
ドコモ光を安く、そして快適に利用するためにはプロバイダ選びが重要です。使う人の条件によって最適なプロバイダは異なりますが、どのような観点で選べばよいかについて解説し、ドコモ光のプロバイダ23社を比較しながらおすすめを紹介します。
]]>
【ドコモ光を解約】プロバイダによっては手続きが必要なので要注意! https://do-hikari.com/1551 Tue, 08 Mar 2022 07:27:43 +0000 https://do-hikari.com/?p=1551
ノココ
ノココ

ドコモ光を解約しようと思うんだけど、プロバイダについても何か手続きって必要なの?

キノリ
キノリ

プロバイダごとに違うよ。どこのプロバイダを使ってるの?

ノココ
ノココ

えーっと…。どこだったっけ?忘れちゃった。

キノリ
キノリ

あらら。じゃあまずはプロバイダがどこだったかを確認しなくちゃね!

ドコモ光を解約したり他の光コラボに乗り換えたりするとき、今まで使っていたプロバイダは自動で解約されるのか気になりますよね。

ほとんどのプロバイダは、ドコモ光の解約や乗り換えの手続きを行うことによって、自動的にプロバイダ契約も解約となります。しかし、一部のプロバイダではプロバイダ契約のみが継続され、解約するためには申し入れが必要といったケースもあります。

ドコモ光を使わなくなったのにプロバイダ料金だけ払い続けるのはもったいないので、自分が契約しているプロバイダは対応が必要なのかどうか、解約前に確認しておきましょう。

プロバイダごとの解約手続きの要否

ドコモ光を解約する際に別途プロバイダとの間で解約手続きが必要であるかどうかは、どのプロバイダと契約しているかによって異なります。

対応の要否を大まかに分けると、次の3通りになります。

  • ドコモ光を解約すると、自動的にプロバイダも解約される。(手続不要)
  • ドコモ光を解約しても、プロバイダ契約は継続される。(解約する際は手続きが必要)
  • ドコモ光を解約したら、プロバイダ側から連絡がきて意向を確認される。(待っていればOK)

詳しくはdocomoの公式サイトに掲載されている各プロバイダの提供条件書を確認する必要がありますが、ここでは一覧にまとめてみました。

まずはタイプAのプロバイダ18社分です。

プロバイダ 対応 条件書より抜粋
ドコモnet 自動解約  「ドコモ光」を解約した場合はドコモnetも解約となります。
plala 自動解約  プロバイダ契約は解約となります。
GMOとくとくBB 自動解約  「ドコモ光」の解約をもって、プロバイダサービスも終了となります。
@nifty 自動解約  「ドコモ光」解約後、@niftyへご連絡がない場合、プロバイダ契約および各種サービスは自動解約となります。
andline 継続 プロバイダ契約は継続となり、無料プランへの変更となります。解約を希望される場合は別途プロバイダ窓口へ申し出ください。
SIS 自動解約  プロバイダ契約は解約となります。
BIGLOBE 確認あり  「ドコモ光」解約後、プロバイダ契約の継続意向について、ビッグローブよりお客さまへ意思確認の用紙を郵送します(「ドコモ光」から「ビッグローブ光」へ事業者変更される場合や既にコース変更をお申込みいただいている場合等、既に継続意向の意思表示をいただいている場合、郵送いたしません)
IC-NET 自動解約  「ドコモ光」に係るプロバイダ契約およびオプションサービスは解約となります
hi-ho プラン
変更
 「ドコモ光」解約または、プロバイダ変更の申込受付の翌月1日からhi-hoの契約を「ちょこっとコース(月額220円[税込])」へ変更させていただきます。退会を希望される場合は、プロバイダ窓口へ所定の手続きを行ってください。
Tigers-net.com 自動解約 プロバイダ契約は解約となります。
BB.excite 自動解約 プロバイダ契約は解約となります。
エディオンネット 自動解約 エディオンネット「ドコモ光コラボプラン」もあわせて解約となります
SYNAPSE 確認あり プロバイダ契約の継続意向について、プロバイダよりお客さまに意思確認をさせていただきます。
楽天
ブロードバンド
自動解約 プロバイダ契約は解約となります。
DTI 自動解約 プロバイダ契約は解約となります。
@ネスク 自動解約 プロバイダ契約は解約となります。
TikiTiki
インターネット
確認あり プロバイダ契約およびTikiTikiインターネットのオプションサービスの継続意向について、TikiTikiインターネットよりご契約者さまへ意思確認のお電話を差し上げます。
01光コアラ 自動解約  ご解約後、プロバイダ契約は自動解約となり、メールサービスはご解約月末までのご提供となります。

 

続いてはタイプBのプロバイダ6社分です。

プロバイダ 対応 条件書より抜粋
OCN 自動解約 プロバイダ契約およびOCNのオプションサービスは解約となります。
@T COM 確認あり プロバイダ契約の継続意向について、@T COM(アットティーコム)よりお客さまへ意思確認をさせていただきます。
TNC 確認あり プロバイダ契約の継続意向について、TOKAIネットワーククラブ事務局よりお客さまへ意思確認をさせていただきます。
@ちゃんぷるネット 自動解約 プロバイダ契約は解約となります。
WAKWAK 確認あり プロバイダ契約の継続意向について、WAKWAKよりお客さまへ意思確認のメールを送信いたしますので、プロバイダ契約を解約するか他のコースで継続するかをお客さまにて選択していただきます。
ASAHIネット 継続  「ドコモ光」解除後も、ASAHIネットの会員契約およびオプションサービス等の契約は継続となります。解約を希望される場合はASAHIネットへご連絡ください。

このとおり、ほとんどのプロバイダはドコモ光を解約すると自動的にプロバイダ契約も解約となります。自動解約とならない場合でも、プロバイダ側から確認の連絡が来るのであれば安心ですね。

とくに確認なしで継続となるのは、andline、hi-ho、ASAHIネットの3社です。これら3社のプロバイダを利用している場合は、ドコモ光を解約してもプロバイダ契約は継続し、料金が発生し続けるので注意しましょう。

【2022年10月】ドコモ光のプロバイダ23社を比較!おすすめはどこ?
ドコモ光を安く、そして快適に利用するためにはプロバイダ選びが重要です。使う人の条件によって最適なプロバイダは異なりますが、どのような観点で選べばよいかについて解説し、ドコモ光のプロバイダ23社を比較しながらおすすめを紹介します。

自動解約のプロバイダでも対応が必要なケースも

自分の契約しているプロバイダは自動解約されるからといって安心してはいけません。

プロバイダによっては様々なオプションサービスが用意されており、オプションの内容次第では継続して料金がかかる、または新たに料金が発生することもあります。

よくあるのはプロバイダからWi-Fiルーターをレンタルしているというケースです。

プロバイダ契約中は無料でレンタルできていた機器も、プロバイダを解約したことによって有料レンタルに切り替わる場合があります。

ドコモ光を解約する際はレンタル品の有無を確認し、念のためプロバイダの提供条件書にも1度は目を通しておくことをおすすめします。

プロバイダを解約するとウェブメールを利用できなくなるので注意!

 

ノココ
ノココ

ドコモ光を解約したらプロバイダなんて必要ないし、全部自動解約でいいのに。

たしかに、ドコモ光の解約に合わせてプロバイダも自動的に解約してくれれば楽ですよね。

ただ、プロバイダが提供しているウェブメールを利用している場合はプロバイダ解約以降はウェブメールを使えなくなるため注意が必要です。

勝手に解約しないのはプロバイダの優しさだと考えることもできる…かもしれません。

プロバイダごとに使用できるドメインはこんな感じです。

タイプA 最大提供
アドレス数
メールBOX容量 ドメイン
ドコモnet 1 10GB docomone.jp
plala 7 2GB (容量無制限に変更可能) plala.or.jp
GMOとくとくBB 15 無制限 *.gmobb.jp
@nifty 15 5GB nifty.com
andline 5 2GB andline-two.net
BIGLOBE 5 5GB biglobe.ne.jp
SIS 9 3GB m.speedia.jp
hi-ho 6 1GB sky.hi-ho.ne.jp
ic-net 15 無制限 ic-net.or.jp
Tigers-net.com 2 2GB tigers-net.com/t-bb.jp
DTI 10 無制限 dream.jp
エディオンネット 1 1GB enjoy.ne.jp
シナプス 1 1GB synapse.ne.jp
BB.excite 1 1GB excite.co.jp
楽天ブロードバンド 10 20MB gol.com
TikiTikiインターネット 1 1GB tiki.ne.jp
@ネスク 1 5GB *.nsk.ne.jp
01光コアラ 1 5GB 01.coara.or.jp
Bタイプ 最大提供
アドレス数
メールBOX容量 ドメイン
OCN 1 10GB ocn.ne.jp
@T COM 1 無制限 ***.t-com.ne.jp
TNC 3 無制限 ***.tnc.ne.jp
@ちゃんぷるネット 1 5GB chanple.net
WAKWAK 2 1GB **.wakwak.com
ASAHIネット 1 無制限 asahinet.jp

多くの人はGmailやYahoo!メールなど、無料のメールサービスを使っているかもしれません。

しかし、フリーメールでは登録できないサービスを利用する時などは、こういったプロバイダが提供するメールサービスが役立ちますよね。

もし利用している場合は、プロバイダの解約前にメールのバックアップや、登録メールアドレスの変更手続きを済ませておきましょう。

プロバイダの確認方法

普段インターネットを利用していても、自分がどこのプロバイダと契約しているかなんてほとんど意識しませんよね。

ドコモ光を解約する頃には「どこのプロバイダを使っていたかすっかり忘れてしまった」という人もいるかもしれません。そんな時には次の方法でお使いのプロバイダがどこだったか確認してみましょう。

契約書類を確認する

まずはドコモ光が開通した際に送られてきた書類が手元に残っていないか探してみましょう。IDやパスワードが記載されている書類なので、大切な書類と一緒にしまっている可能性が高いです。

支払明細を確認する

口座振替やクレジットカードで料金を支払っているのであれば、支払先の会社名からプロバイダ会社を特定することができるかもしれません。

ただし、一括請求となっている場合はプロバイダ名までは判別することができないでしょう。

インフォメーションセンターへ問い合わせる

書類や払込情報からプロバイダを確認できない場合、ドコモ光のインフォメーションセンターへ問い合わせて確認するという方法もあります。

電話の場合【ドコモインフォメーションセンター】
ドコモ携帯から (局番なし)151(無料)
一般電話等から 0120-800-000(無料)
受付時間:午前9時から午後8時まで(年中無休)

なかなか電話が繋がらないという場合は、コール事前予約を利用してみてはいかがでしょうか。
予約にはdポイントクラブへの会員登録が必要ですが、確実に電話が繋がります。

光回線21社を比較!おすすめの光回線と選び方のポイントを解説!
快適にインターネットを利用するには欠かせない光回線。 新生活に向けて新たにインターネットを使いたい人も、既存回線からの乗り換えを検討している人も、種類が多すぎて「どれにすればよいかわからない…」と迷う人も多いのではないでしょうか。 それもそ...
]]>
縛りなしの光回線なら月額料金が最安の「enひかり」がおすすめ! https://do-hikari.com/1436 Tue, 01 Mar 2022 07:06:31 +0000 https://do-hikari.com/?p=1436 契約期間の縛りのない光回線を探しているものの、比較する情報が多すぎて、どれにすればよいのか迷ってしまいますよね。結論から言うと、縛りなしの光回線なら「enひかり」がおすすめです。

この記事では、enひかりに限らず、縛りなしの光回線を契約する前に知っておきたい情報をまとめています。縛りなしの光回線選びの参考になるかと思いますので、是非最後までご覧ください。

\縛りなしで安い光回線なら/ enひかり

enひかりってどんな回線?

enひかりは株式会社縁人が提供する光インターネットサービスです。

同法人は2007年に設立されましたが、enひかりというサービスが始まったのは2017年と比較的新しいため、まだよく知らないという人も多いのではないでしょうか。

enひかりの最大の特徴は、契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金が発生しないという点です。

一般的な光回線は2~3年の契約期間が設けられており、期間内に解約すると大体1万円前後の違約金が発生してしまいます。光回線によっては契約期間なしで申し込めるプランもありますが、その場合は月額料金が割高になってしまうため、基本的には以下の2パターンのうちどちらかを選ぶという考え方がこれまでの常識でした。

  • 2~3年の契約期間があり、月額料金の安い光回線
  • 契約期間がなくいつでも解約できるが、月額料金が割高な光回線

光回線の料金体系は複雑なものも多く、高額な違約金・契約期間の縛りはユーザーにとって好ましくありません。

そこでenひかりは、よりシンプルでユーザーの満足できる光回線を提供しようという想いから、契約期間の縛りがなく、かつ低料金という格安光回線という位置付けのサービス提供を開始しました。

enひかりの月額料金はどのくらい安い?

enひかりの月額料金は、戸建てが4,620円、マンションなら3,520円と業界最安値クラスとなっています。

また、UQ mobileやahamo、povoユーザーを対象とした「勝手に割り」というセット割のサービスも行っています。割引額は110円(税込み)と大手キャリアのセット割ほど大きくはありませんが、元々の料金が安いうえに、ahamo(アハモ)と唯一セット割を組める光回線というユニークさがあります。

enひかりの基本情報
エリア 全国
セット割 勝手に割り(UQ mobile、ahamo、povo)
月額料金 <戸建て>
4,620円
<マンション>
3,520円
事務手数料 新規:3,300円
転用・事業者変更:2,200円
工事費 2,200~16,500円
キャッシュバック金額 なし
契約期間 なし
平均速度 下り:334.89Mbps
上り:265.3Mbps
IPv6対応
こんな人におすすめ ・格安スマホを使っており、大手キャリアのセット割を使えない人
・縛りなしで安い回線を探している人

※当記事内の通信速度は、みんなのネット回線速度に投稿された平均速度を採用しています。

enひかりは契約期間の縛りがない光回線のなかでも最安!

一般的な光回線の月額料金の相場は戸建てで5,500円、マンションなら4,400円程度であると言われています。

実際に光回線を選ぶ際は、この金額にキャッシュバックや割引などを加味して最適なものを選ぶのですが、enひかりは戸建てが4,620円、マンションが3,520円とシンプルに安い光回線であると言えます。

実は、enひかり以外にも契約期間の縛りがなく、月額料金の安い光回線はいくつか存在します。
それらの料金も比較してみましょう。

光回線名 月額料金
(戸建て)
月額料金
(マンション)
enひかり 4,620円 3,520円
excite MEC光 4,950円 3,850円
おてがる光 4,708円 3,608円
ぷらら光 5,280円 3,960円
BB.excite光 Fit 3,520円~5,830円 2,640円~4,180円

これだけ見るとBB.excite光 Fitが最安に見えますよね。ただ、上限未満の料金の場合は月間通信利用量に制限が設けられており、既定の通信量を超えた場合は通信制限がかかってしまいます。

あまりネットを使わない人はBB.excite光 Fitが安いのですが、データ制限なしで利用しようとすると上限の金額となってしまい、他よりも高額となります。

上記5つの光回線を月間通信量の制限なしという同一条件で比較した場合、enひかりが最安となるのです。

\最安の縛りなし回線!/ enひかりの公式サイト

enひかりの初期費用は少し高め

新たにenひかりを利用する場合、契約事務手数料と工事費といった初期費用が必要となります。

事務手数料は3,300円、工事費は2,200~16,500円と金額自体はほかの光回線と比べて特別高いといったことはありません。

ただ、昨今は契約期間を設けて一定の期間以上使用することを条件に、工事費が無料となるケースも多いです。enひかりは契約期間の縛りがないため、工事費無料キャンペーンがなく工事費を自己負担しなければなりません。

金額自体は妥当ですが、できるだけ初期費用を安く抑えたいという人にとっては、この点で少し初期費用が高いと感じることがあるかもしれません。

enひかりの事務手数料
新規 3,300円
転用・事業者変更 2,200円

※転用はフレッツ光からenひかりへ乗り換えることで、事業者変更は光コラボからenひかりへ乗り換えることをいいます。

 

enひかりの工事費は、工事の内容によって以下のように定められています。

enひかりの工事費
派遣工事:新たに配線する必要がある場合 16,500円
派遣工事:宅内の配線設備等をすべて再利用する場合 8,360円
無派遣工事 2,200円
撤去工事 無料

これまで何も光回線を引いておらず、新たに契約する場合は16,500円かかると考えてよいでしょう。
一方、フレッツ光やほかの光コラボから転用で、既存のインフラを利用できるのであれば工事費は安くなる可能性があります。

工事費に関しては次の2点について留意しておきましょう。

  • 工事費は一括で支払う必要がある
  • 土日祝日に工事する場合は上記に加えて3,300円が必要

一般的な光回線では戸建てとマンションで工事費が異なることも多いのですが、enひかりはいずれの場合も同額の工事費が設定されています。

enひかりの通信速度は遅い?

料金が安く、いつでも解約できるとなると気になるのは通信速度ですよね。いくら安いからといっても、通信が途切れたり遅すぎたりするのは避けたいところ。

みんなのネット回線速度に投稿された利用者の実測値を比較してみたところ、enひかりは光回線のなかでも速度の速い光回線であるということができそうです。

こちらは主要な光回線を下り通信速度が速い順に並べたものです。

光回線名 通信速度(下り) 通信速度(上り)
NURO光 502.43Mbps 442.83Mbps
auひかり 400.4Mbps 348.84Mbps
BB.excite光 Fit 359.56Mbps 187.25Mbps
enひかり 334.89Mbps 265.3Mbps
excite MEC光 322.94Mbps 215.78Mbps
ソフトバンク光 308.39Mbps 208.38Mbps
おてがる光 281.47Mbps 232.3Mbps
OCN光 263.08Mbps 192.85Mbps
ぷらら光 262.2Mbps 189.47Mbps
ドコモ光 260.38Mbps 204.42Mbps
ビッグローブ光 256.07Mbps 207.51Mbps
楽天ひかり 207.85Mbps 177.97Mbps

独自回線で速さに定評のあるNURO光、auひかりがトップにいるのはわかるとして、なんと、enひかりはここで取り上げた光コラボのなかでは第2位という結果に。

もちろん利用する地域や利用環境、オプション内容などによっても通信速度は異なりますが、これだけの通信速度が出ればWebサイトの閲覧はもちろん、4K動画の視聴やネットゲームなどにも支障はないでしょう。

万が一使ってみて全くダメだという結果でも、違約金なしですぐに解約できるので安心です。

enひかりで実施しているキャンペーン

enひかりは月額料金が安い分、残念ながらほかの光回線のような充実したキャンペーンはありません。

2022年10月現在、公式で実施しているキャンペーンは以下の2つです。

  • 【v6プラス対応】無線LANルーター大特価キャンペーン → 2022年9月再開
  • enひかり「勝手に割り」
  • enひかりクロス新規工事費無料キャンペーン

3つ目の「enひかりクロス」は一部地域の大規模な事業所向けのサービスであるため、一般家庭や小規模店舗のユーザーにとってはあまり関係ないかもしれません。

【v6プラス対応】無線LANルーター大特価キャンペーン(再開)

こちらはenひかりの「v6プラス」オプション(月額198円)に申し込んだ人向けのキャンペーンです。(転用・事業者変更の場合も対象です)

enひかりではWi-Fiルーターの無料レンタルはありませんが、v6プラスオプションを申し込むことによってNEC製のWi-Fiルーター(Aterm WG1200HP4)を税込み1,100円という格安で購入できます。

これからインターネットを始める人は、新たに自分でルーターを手に入れる必要があります。
ルーターには様々な種類があり、規格に合ったものを選ばなければうまくネットに繋がらない可能性もあるため、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

キャンペーンを利用すれば、enひかりで動作済みで、v6プラスに対応しているルーターを迷わず格安で購入できるので安心です。

2021年9月1日以降にenひかりとenひかり「v6プラス」へ申し込みを完了させ、開通したユーザーが対象となります。

キャンペーンを使わず、自分で好きなルーターを選びたいという人はこちらも参考にしてみてください。

enひかりのルーターはどれがいい?v6プラス対応のおすすめ3選!
enひかりで高速通信するためには、v6プラスに対応したWi-Fiルーターが必要です。ルーターの製造メーカーや種類も多いため、適切な機種を探すのにも一苦労です。この記事ではenひかりを快適に利用するためにおすすめのルーターを紹介しています。

enひかり「勝手に割り」

enひかり「勝手に割り」はその名のとおり、UQ mobileやahamo(アハモ)、povoとenひかりを同時利用している人のネット料金をenひかりが勝手に割引するというものです。

大手キャリアのセット割はスマホの台数に応じてスマホ料金が割引されます。一方、勝手に割りはenひかりが独自に割引をしているものなので、スマホ料金ではなくネット料金が割引されます。

そのため、仮にUQ mobileやahamo・povoを2回線以上契約していても割引が適用されるのはenひかりの1回線分だけなので注意しましょう。

割引額は110円と小さく感じる人もいるかもしれませんが、元々安い料金がさらに安くなるため、UQ mobileやahamo・povoのユーザーには最適です。

光回線名 月額料金
(戸建て)
月額料金
(マンション)
enひかり 4,620円4,510円 3,520円3,410円
excite MEC光 4,950円 3,850円
おてがる光 4,708円 3,608円
ぷらら光 5,280円 3,960円
BB.excite光 Fit 3,520円~5,830円 2,640円~4,180円

enひかりの勝手に割りは、以下3つの条件を満たした場合に適用されます。

  1. enひかりの契約者もしくは同居している家族の名義でUQ mobileやahamo・povoを契約しており、enひかりカスタマーセンターへ「勝手に割り」の申請をする。
  2. enひかりから勝手に割りの対象であることを確認するための資料の提示を求められたら、都度対応する。
  3. 勝手に割りの対象でなくなった場合、1ヶ月以内にenひかりへ自己申告することを約束する。

大手キャリアのセット割とは異なり、勝手に割りはスマホと光回線で運営している事業者が異なります。そのため割引の適用を受けるためには、最低限の資料の提示や両者の信用なくしては成り立ちません。

勝手に割りの申し込みや、書類の提示方法など詳しいやり取りは電話で行うようです。
対象となる場合はこちらから問い合わせてみましょう。

enひかりカスタマーセンター:03-5534-9997

enひかりの良いところ

既に触れた内容と重複する部分もありますが、ここで一旦enひかりの良いところをまとめてみます。

enひかりのことが気になっており、ある程度の情報はもう収集済みという人は既に知っている内容かもしれません。その場合は次に紹介するenひかりのイマイチなところまで読み飛ばしてOKです。

\縛りなしの光回線なら【enひかり】/ 公式サイトはコチラ

シンプルに料金が安い

enひかりの魅力はなんといっても料金が安いところ。戸建てが4,620円、マンションなら3,520円と光回線のなかでもかなり安いほうに分類されます。

auやドコモ、SoftBankといった大手キャリアのスマホを利用している人はセット割を使ったほうがお得ですが、セット割の恩恵の小さい格安スマホ利用者であればシンプルに月々の料金が安いのはうれしいですよね。

キャッシュバック込みで実質料金が安くなるという光回線はいくつもありますが、数か月後に手続きが必要なケースが多く、貰い忘れといったリスクもあります。

仮にマンションにおける平均的な料金の光回線とenひかりの料金を比較してみましょう。
2年間利用すると月額料金の総額は次のようになります。

平均的な料金の光回線:4,400円×24カ月=105,600
enひかり:3,520円×24カ月=84,480

差額は21,120ですね。

たとえば、月額料金4,400円のほかの光回線で20,000円のキャッシュバックを貰うよりもenひかりのほうが安くなるうえに、キャッシュバック申請の手間も必要ありません。

月々の料金差は1,000円弱ですが、この差は長く利用すればするほど大きくなっていきます。

「契約期間が満了したらすぐにほかの光回線に乗り換えよう!」という人は高額キャッシュバックがあり、工事費無料キャンペーンのある光回線を選ぶのもよいでしょう。しかし、次のような人は面倒な手続きなしでお得に利用できるenひかりをおすすめします。

  • 乗り換え手続きが面倒なので、1度契約したら同回線を長く使い続ける可能性のある人
  • 数か月後のキャッシュバック申請を忘れてしまいそうな人

enひかりは新規工事費が16,500円かかりますが、長く使うのであれば月額料金の安さでペイできるので、あまり気にしなくても大丈夫です。

UQ mobileやahamo、povoとのセット割がある

enひかりが独自に実施している割引制度「勝手に割」を適用できれば、元々リーズナブルな料金がさらに110円安くなります。

セット割りの対象でない場合でも元々の料金が安いためお得な回線ではあるのですが、UQ mobileやahamo、povoといった格安スマホを使っている人にとってはうれしい制度ですよね。

ahamoとセット割を組める光回線は、2022年10月時点ではまだenひかり以外にありません。そのため、enひかりはahamoユーザーには特におすすめの光回線です。

速度が速い

enひかりはフレッツ光の回線網を利用しているため、回線の品質はフレッツ光と同様に最大1Gbpsの高速通信が可能です。

この数値は理論値なので実際にこの速度が出るわけではありません。しかし、みんなのネット通信速度に投稿された実測値を見る限りでは、戸建て・マンションともに光回線として十分な速度で通信できていることがわかります。

通信速度(下り) 通信速度(上り) Ping値:
戸建て 326.44Mbps 249.14Mbps 26.69ms
マンション 372.21Mbps 287.64Mbps 17.96ms

「安かろう遅かろう」ではなく、通信速度の面でもしっかりとした品質を提供できているのは魅力的ですよね。

契約期間の縛りがない

一般的な光回線は、工事費無料やキャッシュバックといったキャンペーンがある代わりに、2~3年の契約期間が設定されています。この期間内に解約すると約1万円ほどの違約金が発生するため、利用者は好きなタイミングで解約できず、不便に感じてしまうことがあるでしょう。

契約した光回線を不満に感じるかもしれませんし、契約期間内に他にもっと魅力的な光回線が見つかる可能性だってあります。

仮に解約する気がなくても、自分の好きなタイミングで解約できないというのは、なんとなく窮屈に感じてしまいますよね。

enひかりなら契約期間の縛りがないため、もし品質に満足できない場合はいつでもほかの光回線に乗り換えることができます。また、気に入って使い続けるとしても、いつでも解約できるという状態でいられるのは気持ちが楽ですよね。

開通までの期間が比較的短い

光回線によっては、申し込み完了から工事が実施されるまでに半年以上の期間を要する場合もあるようです。とくに通信速度が速く、人気の光回線は時期に関係なく工事も混み合っているため、なかなか開通しなくて困るといった声もよく耳にします。

一方、enひかりの場合は申し込み完了から開通までの期間が比較的短く、タイミングによっては2週間~1カ月という短期間で利用できるようになることもあるようです。

転勤や進学の準備時期である年明け~4月頃の繁忙期は工事が遅くなることもありますが、一般的な光回線よりも開通までの期間は短いことが多いようです。

開通までの正確な期間は、建物の設備状況や工事の種別・派遣工事の混雑状況によっても異なるため、カスタマーセンターへ問い合わせて確認しましょう。

利用者の評判が良いので安心できる

enひかりに関する投稿はtwitter上にいくつもありますが、評判は概ね上々のようです。

料金が安い、通信速度が速いといった回線のコスパに関する口コミだけでなく、サポートの対応が良かったという声もあがっています。

どこの企業でもマニュアル通りの対応しかしてくれないサポートが多いなか、しっかりと話の通じるサポートがいるというのはうれしいですよね。

「カスタマーセンターは丁寧で適切な対応をするのが当然」という考えの人も多いため、多少対応が良くてもあまり印象に残ったり感謝されたりすることの少ない業務です。

enひかりはカスタマーセンターの対応が良かったという口コミもチラホラ見られるため、企業として顧客対応の品質向上に注力していることがうかがわれます。

なかにはenひかりからお中元が届いたという口コミも。

契約しているからといって必ずしも贈り物が届くとは限りませんが、もし突然お中元やお歳暮が届いたらとっても嬉しいですよね。

これらの評判からもかわるとおり、enひかりは契約を取ったらそれでお終い!というスタンスではなく、顧客の満足度を高めるために努力している会社と言えそうです。

\公式サイトを見にいく/ enひかり

 

enひかりのイマイチなところ

これまで紹介したようにenひかりは様々な魅力があります。ただ、すべての人におすすめできる光回線かと言うと、実はそうとも言えません。

ここではenひかりのイマイチなところについて紹介するので、ここで挙げる内容が自分にとってデメリットとして大きいと感じる場合は他の光回線にしておいたほうがよいでしょう。

キャッシュバックがない

光回線によっては数万円のキャッシュバックを受けられるところもありますが、enひかりにはキャッシュバックキャンペーンがありません。せっかく良さそうな回線なのに、ちょっと物足りないと感じてしまいますよね。

キャッシュバックがない理由

ただ、キャッシュバックについて少し考えてみるとenひかりがキャッシュバックを実施していない理由についても納得できるのではないでしょうか。

キャッシュバックは、固定客を獲得するために有効な販促手段の1つです。ただし、実施するためには還元する分を上乗せした料金設定と、一定期間以上継続して利用することを条件としなければ成立しません。

enひかりは月々の料金を業界最安値クラスで設定しており、また契約期間の縛りも設けていないため、キャッシュバックとして還元できるだけの余剰をそもそも顧客から回収していないのです。

キャッシュバックありの光回線をお得に使うのは結構大変

キャッシュバックのある光回線は月額料金がenひかりよりも高めに設定されていることがほとんどで、お得に利用するためにはキャッシュバックを受け取った後、できるだけ早いタイミングで解約もしくは乗り換えすることが重要です。

なぜなら、長く使えば使うほど月額料金の支払総額が増え、キャッシュバックの恩恵が薄れていくためです。

enひかりのようにシンプルに月額料金の安い光回線なら、長く使えば使うほど基本料金の安さの恩恵が大きくなります。キャッシュバックはないものの、更新月のタイミングで解約や乗り換えの手続きをするのが大変そうだと感じる場合はenひかりがおすすめです。

工事費無料キャンペーンがない

enひかりは利用開始前に2,200~16,500円の初期工事費が必要です。新規の場合は16,500円かかるため、初期費用を安く抑えたい人にとっては手痛い出費ですよね。

enひかり以外の光回線を使い始めるときも初期工事は必要となるのですが、工事費が無料になるキャンペーンを利用すれば工事費の手出しはありません。

enひかりにも工事費無料キャンペーンがあればよいのですが、残念ながらenひかりの場合は必ず工事費を支払わなければなりません。

引っ越しの度に工事費が必要

enひかりの撤去工事は無料なので、引っ越しの際に大家さんや管理会社から回線の撤去を求められた際も費用はかかりません。

ただし、引っ越し先で引き続きenひかりを利用しようとすると、引っ越し先でも新規工事を行う必要があり、工事費が発生してしまいます。

引っ越しの予定が決まっている人はenひかり以外がおすすめ

enひかりはフレッツの回線網を利用しているため、日本全国光回線の提供エリア内であればどこでも利用することができます。そのため、仮に引っ越しがあったとしても引っ越し先でenひかりを使い続けることは可能です。

ただ、enひかりは初期費用として工事費がかかってしまう分、1度使い始めたらできるだけ長く使ったほうがお得になります。

次のような人はenひかり以外の光回線を選んだほうがよいでしょう。

  • 数か月おきに引っ越しする予定のある人
  • 近い将来引っ越す可能性が高い人

このような人は工事費無料キャンペーンのある光回線を選び、多少月額料金が高くても契約期間の定めのないプランを選ぶことをおすすめします。

v6プラスが標準で備わっていない

高速で快適なインターネットを楽しみたいならv6プラスによる接続がおすすめです。

v6プラスを利用しなくても問題ない場合もありますが、時間帯によって通信が途切れたり、通信速度が極端に遅くなったりといった問題が発生する可能性があります。

光回線によってはv6プラスが標準機能として備わっている場合もあるのですが、enひかりでv6プラスによる通信をしようとすると、別途オプションに申し込む必要があるのです。

料金は月額198円(税込み)とさほど高くはないのですが、料金の安さに魅力を感じてenひかりを選んだ人にとってはオプションを申し込むべきか迷ってしまいますよね。

v6プラスって本当に必要なの?と思う人は、まずは一旦オプションなしでenひかりに申し込み、後から追加でv6プラスを利用することもできます。

ルーターを選ぶのが少し難しい

enひかりで使用するルーターを選ぶ際は、少しだけ注意が必要です。その理由について解説します。

enひかりには高速通信するためのプションが複数種類ある

前の項目v6プラスに関連する内容ですが、enひかりには高速通信するためのオプションとしてv6プラスの他にも、「transix」というオプションが同じく月額198円で用意されています。

これらは2つは、どちらもインターネットの通信速度を速めるための技術であるという点においては同じです。どちらのほうが速いといったこともないでしょう。

ただ、v6プラスはMAP-Eという方式、transixは「DS-Lite」という方式を利用しているため、両者はポートを開放できるかどうかといった違いがあります。

何のことだかさっぱりわからん!という人も多いですよね。でも大丈夫です。ポートの開放というのは、ゲーム機などをネットに接続して使用する際に必要となるという程度の認識で十分です。

enひかりを高速化したいのであれば、「v6プラス」のオプションに申し込みましょう。

オプションに対応したルーターを選ぶ必要がある

v6プラスのオプションを申し込んでも、使用するルーターがv6プラスに対応していなければせっかくのオプションも意味がありません。

じゃあネットや家電量販店で「v6プラス」と書かれたルーターを探せばいいじゃないか、と思う人もいるかもしれませんが、ルーターの説明を見ても「IPv4」「IPoE」「IPv6」「PPPoE」「IPv4 over IPv6」など馴染みのない単語が並んでおり選ぶのに一苦労してしまいます。

enひかりで使用するのにおすすめのルーターについてはこちらの記事で解説していますので、併せてご覧ください。

enひかりのルーターはどれがいい?v6プラス対応のおすすめ3選!
enひかりで高速通信するためには、v6プラスに対応したWi-Fiルーターが必要です。ルーターの製造メーカーや種類も多いため、適切な機種を探すのにも一苦労です。この記事ではenひかりを快適に利用するためにおすすめのルーターを紹介しています。

enひかりはこんな人におすすめ

ここまでenひかりのメリット・デメリットを紹介してきましたが、最後にどんな人ならenひかりがおすすめなのかについて説明します。

enひかりをおすすめする人

enひかりのメリットとして、以下のことを紹介してきました。

  • シンプルに料金が安い
  • UQ mobileやahamo、povoとのセット割がある
  • 速度が速い
  • 契約期間の縛りがない
  • 開通までの期間が比較的短い
  • 利用者の評判が良いので安心できる

enひかりの最大の魅力はやはり何と言っても月額料金の安さと、契約期間の定めがない使いやすさでしょう。キャッシュバックが無く、初期工事費の支払いが必要であるとはいえ、この金額で納得できる品質の光回線を利用できるのであればうれしいですよね。

「契約期間の定めがない」ということは、気に入らなければ即解約できるというメリットがあります。しかし、解約・新規契約を繰り返すと、その度に工事費がかかってしまうので結局は割高になってしまいますよね。

いつでも解約できるという点は、もしenひかりに満足できなかった場合の保険くらいの認識でいたほうがよいかもしれません。

キャッシュバックなどのキャンペーンがなく料金の安い光回線を使うメリットは、長く使えば使うほど大きくなっていくのです。

enひかりは、安心して長く使える光回線を探している人におすすめの光回線です。

 

\公式サイトで詳細を確認する/ enひかり

enひかりをおすすめできない人

enひかりのデメリットとして、以下のことを紹介してきました。

  • キャッシュバックがない
  • 工事費無料キャンペーンがない
  • v6プラスが標準で備わっていない
  • ルーターを選ぶのが少し難しい

これらを踏まえても、enひかりは多くの人におすすめできる光回線です。ただし、ドコモ、au、SoftBankといった大手キャリアのスマホを利用している人は、スマホとセット割を組める光回線を選んだほうがよいでしょう。

割引額がスマホ1台あたり1,100円と大きいため、とくに家族内にセット割の対象者が多い場合は必ず対応する光回線にしたほうが安くなる可能性があります。

ほかの光回線についても気になるという人は、こちらの記事もご覧ください。

光回線21社を比較!おすすめの光回線と選び方のポイントを解説!
快適にインターネットを利用するには欠かせない光回線。 新生活に向けて新たにインターネットを使いたい人も、既存回線からの乗り換えを検討している人も、種類が多すぎて「どれにすればよいかわからない…」と迷う人も多いのではないでしょうか。 それもそ...

 

]]>
enひかりのルーターはどれがいい?v6プラス対応のおすすめ3選! https://do-hikari.com/1438 Mon, 21 Feb 2022 07:36:49 +0000 https://do-hikari.com/?p=1438 enひかりを使ってみたいけど、「ルーターはどれがいいのかな…?」と迷っている人もいるのではないでしょうか。

せっかく光回線を導入しても、ルーターのスペックが足りなければ十分な通信速度が出ない場合があります。せっかくならv6プラスに対応しているルーターを用意して、ストレスなく快適なインターネットを楽しみませんか?

この記事では、enひかりに適したv6プラス対応のルーターのうち、おすすめの3つを紹介します。
これからルーターを購入する人だけでなく、既に自分のルーターを持っている人も、スペックが十分であるか確認する際の参考にしてみてくださいね。

\安くて速い、さらに契約期間の縛りなし/ enひかり

【enひかり】おすすめのルーターはこれだ!

光回線によってはルーターをレンタルできるところもありますが、残念ながらenひかりにはルーターのレンタルサービスがありません。そのため、契約するプランや光回線を使用する環境に合わせて自分でルーターを選び、購入する必要があるのです。

ただ、ひとくちにWi-Fiルーターと言っても、様々なメーカーからいくつもの機種が出ているため、どれにしようか迷ってしまいますよね。

ここでは、なぜこの機種をおすすめするのかは一旦置いておいて、まずはおすすめの3機種を紹介します。

  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2(NEC)
  • WSR-2533DHP3(BUFFALO)
  • Archer AX73(TP-Link)

念のため、enひかり公式で動作確認済みのルーターを確認したい人はこちらのページに記載があります。

「ルーター名の一覧なんか見てもよくわからない」という人は、これから紹介するルーターにしておけば、ほぼ大丈夫です。

おすすめのWi-Fiルーター10選
今やほとんどの人がスマホを持つ時代。スマホやパソコンだけでなく、家電の中にもWi-Fiでインターネットに接続する機器も少なくありません。高速で安定した通信をするためには、自分の環境に適したルーターを選ぶことが大切です。 とはいえ、ルーターの...

Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2(NEC)

 

推奨環境 間取り(マンション):~4LDK
間取り(戸建て):~3階建て
利用台数:18台
利用人数:6人
無線方式 Wi-Fi 5(11ac/n/a/g/b)
無線通信速度 5GHz:1,733Mbps
2.4GHz:800Mbps

独自の技術で電波強度がアップしたNEC製のAterm WG2600HS2。

ビームフォーミング技術によって、特定の端末に的を絞って電波を飛ばすことができ、さらにMUーMIMOが搭載されていることによって複数の端末が同時に通信しても速度が落ちにくいといった特徴があります。

端末ごとにWi-Fiに接続できる時間を設定することができるため、子どもがスマホやゲームに夢中になりすぎるといった悩みを抱えている人にもおすすめです。

もちろんv6プラスにも対応しているため通信の速度や安定性にも問題はなく、価格も6千円前後と性能のわりに手頃な値段となっています。

WSR-2533DHP3(BUFFALO)

 

推奨環境 間取り(マンション):~4LDK
間取り(戸建て):~3階建て
利用台数:18台
利用人数:6人
無線方式 Wi-Fi 5(11ac/n/a/g/b)
無線通信速度 5GHz:1,733Mbps
2.4GHz:800Mbps

こちらはBUFFALO製のWSR-1166DHPL2という機種です。

スペックとしては先に紹介したNEC製のAterm WG2600HS2とほぼ同じで、最も大きな違いは見た目とメーカーが異なるという点くらいでしょうか。

気になったレビューとしては以下のものがありました。

  • 分解しての清掃が難しい
  • 同階なら問題ないが、階下へ電波を飛ばす際に途切れることがある

ただ、問題なく使えているという声もも多く、通信環境の問題は機器以外に原因がある可能性も考えられます。

Amazonでのセールスランキングでも上位を獲得していた時期があり、利用者が多く高評価のレビューが多いというのも事実です。

製造元も大手のBUFFALOなので、安心して購入できるルーターが欲しいという人におすすめです。

 

Archer AX73(TP-Link)

推奨環境 間取り(マンション):~4LDK
間取り(戸建て):~3階建て
利用台数:80台
利用人数:6人
無線方式 Wi-Fi 6(11ax/ac/n/a/g/b)
無線通信速度 5GHz:4,804Mbps
2.4GHz:574Mbps

こちらはTP-Link製のArcher AX73という機種です。

先に紹介した2機種よりも新しい高速通信規格であるWi-Fi6となっており、かつv6プラスにも対応しているため、混雑を避けての高速通信が可能です。

また、メッシュWi-Fi機能も搭載しているため、建物の規模が大きかったり遮蔽物が多く電波が届きにくかったりといった場合でも安心です。

昨今はスマホやパソコンだけでなく、ゲーム機やテレビ、スピーカー、プリンタなどのようにWi-Fiに接続して利用できる機器も増えてきています。

  • Wi-Fiに接続する機器が増えてきた
  • 高速かつ安定した通信でWi-Fiを使いたい
  • 規格が新しく長く使えるルーターが欲しい

といった人には、こちらのルーターがコスパ抜群でおすすめです。
先に紹介した2機種よりはちょっとお値段高めですが、迷ったらこれを選んでおけば後々良かったと思えるはずです。

v6プラスでルーターの性能をフル活用しよう

IPv6(IPoE)は従来のIPv4(PPPoE)よりもスムーズな通信が可能です。しかし、IPv4通信ではIPv4で作られたサイトだけしか、IPv6通信ではIPv6の規格で作られたサイトだけしか閲覧できないという問題点があります。

これを解決し、訪問先のサイトがIPv4だろうがIPv6だろうが気にすることなく閲覧できるのがv6プラスなのです。

また、v6プラスで接続することによって閲覧できるサイトの幅が広がるだけでなく、通信速度も速くなり、時間帯によってネットが遅くなる、なんて問題もクリアできます。

イメージとしてはこんな感じです。

従来のIPv4接続だとそもそも道が狭く、200Mbps程度の速さでしか走れませんでした。また、利用者が多い時間帯、特に夜間などは網終端装置(図では遮断機)が混み合い、時間帯によってネットが遅くなるという問題が発生してしまいます。

一方、IPv6は道が大幅に広がったため、利用者が混雑することなく快適な速度(最大1Gbps)で通行することができます。さらに、プロバイダとルーターがv6プラスに対応していれば、IPv6経由で抜け道を通り、従来のIPv4で作られたサイトにも混雑を避けてスムーズに訪問できるというわけです。

「v6プラス対応」と書いているルーターが見つからない?

せっかく新たにルーターを購入するのであれば、v6プラスに対応しているルーターを購入したいですよね。でも実際に家電量販店に行ってルーターを探してみても、なかなか「v6プラス対応」と記載されたルーターは見つからないかもしれません。

なぜなら、「v6プラス」というのは日本ネットワークイネイブラー株式会社の商標名であり、ほとんどの場合はv6プラスではなく「IPv4 over IPv6」と記載されています。どちらも同じ意味なので、v6プラス接続できるルーターを購入する際はIPv4 over IPv6に対応しているかどうかを確認しましょう。

enひかりでv6プラス接続するには申し込みが必要

enひかりでv6プラス接続をする場合は別途オプションの申し込みが必要です。

enひかり「v6プラス」は月額198円(税込み)がかかるため、v6プラスオプション込みの月額料金は戸建て・マンションでそれぞれ以下のようになります。

  • 戸建て:4,818円
  • マンション:3,718円

実際にenひかりを利用している人の口コミには、通信速度が速いというものと遅いというものが混在しています。もちろん利用者の住んでいる地域や建物の状況などによっても通信速度は変わってきますが、v6プラスのオプションを利用しているかどうかといった点も重要な要素であると思われます。

オプションではなく標準でv6プラスを利用できる光回線も多々ありますが、enひかりは198円のオプションを追加しても光回線のなかでは料金の低いほうに分類できます。

もし、あなたがenひかりを利用しようと考えているのであれば、併せてv6プラスのオプションも申し込むことを強くおすすめします。

\安くて速い、さらに契約期間の縛りなし/ enひかり

 

]]>
【ドコモ光】マンションタイプの料金は?他におすすめはある? https://do-hikari.com/1390 Fri, 18 Feb 2022 06:52:48 +0000 https://do-hikari.com/?p=1390
ノココ
ノココ

マンションで使う光回線を探してるんだけど、ドコモ光の料金ってどうなの?

キノリ
キノリ

一般的な光回線と同じくらいかな。でもセット割を使うともっと安くなるよ。

新生活に向けて、自宅のインターネット環境を整える準備を進めている人も多いのではないでしょうか。マンションで利用できる光回線にはいくつも種類がありますが、「ドコモ光」は人気の光回線の1つです。

どのようなポイントを重視して光回線を選ぶかは人それぞれですが、通信の速度や安定性についてはもちろんのこと、料金も必ず気になるポイントですよね。

この記事ではドコモ光(マンションタイプ)の料金は高いのか安いのか、他の光回線と比べてどうなのかを含めて解説します。ドコモ光が気になっている人や、これからマンションで光回線を使おうとしている人は是非参考にしてみてください。

ドコモ光(マンションタイプ)の料金は?

先に結論を言ってしまうと、ドコモ光をマンションで利用する場合の月額料金は4,400円(税込み)です。

ただし、契約内容によってはこれよりも高くなってしまうケースもあるため、料金体系についてちょっとだけ紹介します。

ドコモ光には1ギガプランと10ギガプランという2つのギガプランが用意されていますが、マンションタイプで利用できるのは「1ギガプラン」のみです。

そのうえで、どのプロバイダと契約するかによって次のうちいずれかのタイプを選ぶ必要があります。

  • タイプA
  • タイプB
  • 単独タイプ

それぞれのタイプの違いはプロバイダをどれにするかという違いだけなのですが、タイプAとBでは毎月の料金に220円の差があるので注意しましょう。

また、契約期間の有無によって料金に1,100円の差があります。

契約期間 タイプA タイプB 単独タイプ
2年 4,400円 4,620円 4,180円(+プロバイダ料金)
なし 5,500円 5,720円 5,280円(+プロバイダ料金)

 

ノココ
ノココ

最安で使いたいならタイプAで2年契約がよさそうだね

 

タイプの違いは選べるプロバイダが異なるだけ

タイプAならAグループ内のプロバイダと契約できて、タイプBならBグループから選べるというだけの違いです。

月に220円だけの違いとはいっても、普通は光回線を利用するとなれば数年以上利用することが想定されますよね。長く利用すればするほどその差は大きくなるので、特に理由がなければタイプAで申し込めば問題ありません。

【タイプA】
ドコモnet、plala、GMOとくとくBB、@nifty、andline、SIS、BIGLOBE、ic-net、hi-ho、BB.excite、Tigers-net.com、エディオンネット、SYNAPSE、DTI、楽天ブロードバンド、ネスク、TiKiTiKi、01光コアラ(2022年5月31日終了)
【タイプB】
OCN、@TCOM、TNC、ちゃんぷるネット、WAKWAK、AsahiNet
220円の差があるなら、タイプBのプロバイダのほうが高品質なのではないか?と考える人もいるかもしれませんが、必ずしもそうとは言えません。
たしかに地域によってはタイプBのプロバイダのほうが通信速度が速いケースもありますが、ほとんどの人にとっては差額を払ってまでタイプBを選ばなくてもよいでしょう。
【2022年10月】ドコモ光のプロバイダ23社を比較!おすすめはどこ?
ドコモ光を安く、そして快適に利用するためにはプロバイダ選びが重要です。使う人の条件によって最適なプロバイダは異なりますが、どのような観点で選べばよいかについて解説し、ドコモ光のプロバイダ23社を比較しながらおすすめを紹介します。

ドコモ光(マンションタイプ)で必要な初期費用

新たにマンションでドコモ光を利用する場合、以下の契約事務手数料・工事料が必要となります。

  • 契約事務手数料:3,300円
  • 工事費(新規):16,500円(無料キャンペーンあり)
  • 工事費(転用・事業者変更):0円

もし、どこか他の光回線からドコモ光への乗り換えを検討している場合は、前の事業者との間に違約金が発生しないかも確認しましょう。

工事費については通常16,500円となっておりますが、土日祝日に工事をお願いする場合は追加で3,300円の費用が発生します。初めて光回線を開通する際は派遣工事で室内での作業を伴うため、どうしても家主の立ち合いが必要となるので日程の決めるときは注意しましょう。

なお、GMOとくとくBBのドコモ光では現在、工事費無料キャンペーンを実施しています。
少しでも初期費用を抑えたい人はこうしたキャンペーンを利用するとお得になります。

\工事費無料キャンペーン実施中!/ GMOとくとくBBのドコモ光

ドコモ光(マンションタイプ)の違約金は?

ドコモ光は2年間の縛りなしで契約すると、毎月の料金が1,100円割高となってしまいます。

とはいえ、実際に2年間も利用するかわからない場合、どちらで契約すべきか迷ってしまいますよね。

特に次のような状況の人は契約期間なしほうがよいのでは…と迷うことがあるかもしれません。

  • ドコモ光の品質に満足できなかったら、すぐに解約したい
  • 2年以内にドコモ光のエリア外に引っ越しの可能性がある

このような場合は、8カ月以上ドコモ光を利用する見込みがあるかどうかを基準に判断しましょう。

ドコモ光(マンションタイプ)を契約期間内に解約すると、8,800円の違約金が生じます。

なので、8カ月で解約するなら契約期間有り無しどちらで申し込んでも同じです。一方、9カ月以上ドコモ光を利用するのであれば2年縛りで契約したほうがお得になります。

ただし、光回線のなかには「乗り換え時に乗り換え前の事業者との間に発生する違約金を負担してくれる」といったキャンペーンを実施しているところもあります。
仮にドコモ光を使ってみて満足できない場合はそういったキャンペーンを利用して乗り換えるという手もあるため、基本的には全員2年間の契約期間ありで申し込むことをおすすめします。

光回線21社を比較!おすすめの光回線と選び方のポイントを解説!
快適にインターネットを利用するには欠かせない光回線。 新生活に向けて新たにインターネットを使いたい人も、既存回線からの乗り換えを検討している人も、種類が多すぎて「どれにすればよいかわからない…」と迷う人も多いのではないでしょうか。 それもそ...

マンションではドコモ光と他の回線どっちがいい?

ドコモ光の料金はわかったけど、他の光回線と比べてどうなの?と気になっている人も多いはず。
実際に他の主要な光回線の料金(マンション)と見比べてみましょう。

まずはこちらをご覧ください。

光回線名 月額料金
(マンション)
ドコモ光 4,400円
auひかり 4,180円~5,500円
ソフトバンク光 4,180円
ビッグローブ光 4,378円
GMO光アクセス 3,883円
excite MEC光 3,850円
OCN光 3,960円
NURO光 2,090円~2,750円
So-net光プラス 4,928円
コミュファ光 1年目:3,380円
2年目:4,000円
楽天ひかり 1年目:1,980円
2年目以降:4,180円

いかがでしょうか。

これを見ると、ドコモ光って他より高いんだね!やっぱりやめておこう。という気持ちになってきませんか?

そんなんです。残念ながらドコモ光は月額料金だけ見るとあまり安くないどころか、光コラボの中では比較的高い部類になります。

ドコモのスマホユーザーならドコモ光が断然お得!

ドコモ光の月額料金(マンション)は4,400円と他の光回線よりも少し高めでした。ではドコモ光はおすすめできないかと言うと、そうではありません。

なぜなら、ドコモのスマホ(ahamoは除く)を利用している人にとっては、実はドコモ光が最もお得な光回線となるからです。

どういうことかと言うと、ドコモ光とドコモのスマホを家族分も含めてセットで利用していると、スマホ1台につき1,100円の割引を受けることができるというものです。

【セット割が適用されるスマホのプラン】
・5Gギガホ プレミア
・5Gギガホ(2021年3月31日で新規申込受付は終了)
・5Gギガライト(1GB超)
・ギガホ プレミア
・ギガホ(2021年3月31日で新規申込受付は終了)
・ギガライト(1GB超)

プランごとの割引額は以下の通りです。

スマホの料金プラン ドコモ光 定額プラン ドコモ光 ミニ
5Gギガホ プレミア 1,100円割引 550円割引
5Gギガホ 1,100円割引 550円割引
5Gギガライト~3GB 550円割引 220円割引
5Gギガライト~5GB 1,100円割引 550円割引
5Gギガライト~7GB 1,100円割引 550円割引
ギガホ プレミア 1,100円割引 550円割引
ギガホ 1,100円割引 550円割引
ギガライト~3GB 550円割引 220円割引
ギガライト~5GB 1,100円割引 550円割引
ギガライト~7GB 1,100円割引 550円割引

ドコモ光の月額料金は他の光回線より数百円高くても、スマホ1台で1,100円安くなるなら他の光回線よりも断然安くなります。

これに該当する人が家族内にいればいるほど割引額が大きくなるため、条件を満たす場合はドコモ光を選ばない手はありません!

実はドコモユーザー以外でもお得になるケースがある

ドコモ光では公式サイトだけでなく、各キャンペーンサイトから申し込むことによって、キャッシュバックやdポイント還元などお得な特典を受けることができます。

2022年10月現在、申し込み窓口として最もおすすめなのが NNコミュニケーションズで、窓口特典に加え、公式・プロバイダ特典も併せて受けることができるのでお得です。

【現在実施中のキャンペーン内容】
・オプション不要で20,000円のキャッシュバック
・高性能Wi-Fiルーターの無料レンタルあり(プロバイダ特典)
・セキュリティサービスが1年間無料(プロバイダ特典)
・訪問サポートが1度だけ無料(プロバイダ特典)
・ドコモ光が開通するまで、最大3ヵ月間モバイルWi-Fiの無料レンタルあり(プロバイダ特典)

\キャンペーンサイトを今すぐチェック!/
キャッシュバックが必ず貰えるドコモ光はこちら!

 

NNコミュニケーションズから申し込むことによって、上に挙げた特典を受けることができます。中でも特筆すべきなのが20,000円のキャッシュバックです。公式サイトから申し込む場合でも20,000dポイントが還元されますが、こちらは現金ではありません。

他サイトでも現金のキャッシュバックを実施しているところはありますが、金額が少なかったり、受け取るためにはオプションへの加入が必須であったりという場合も結構あります。

光電話などのオプションに加入する必要もなく、最短2カ月でキャッシュバックを受けられるので貰い忘れなどの心配もありません。

20,000円のキャッシュバックを受け取るとして、2年間ドコモ光を使い続けるとすると1カ月あたりのキャッシュバック還元額は833円となります。すると、月額料金は4,400円ですが、キャッシュバック分を加味すると実質3,567円でドコモ光を利用できることになりますよね。

光回線名 月額料金
(マンション)
ドコモ光 4,400円3,567円(実質料金)
auひかり 4,180円~5,500円
ソフトバンク光 4,180円
ビッグローブ光 4,378円
GMO光アクセス 3,883円
excite MEC光 3,850円
OCN光 3,960円
NURO光 2,090円~2,750円
So-net光プラス 4,928円
コミュファ光 1年目:3,380円
2年目:4,000円
楽天ひかり 1年目:1,980円
2年目以降:4,180円

ドコモのスマホユーザーであれば、ここからさらに1,100円の割引となるのでドコモ光一択です。
しかし、実はドコモユーザーでなくても「実質料金の安さ」という点でドコモ光を選ぶメリットがあるのです。

ただし、ドコモユーザー以外でセット割の適用がない場合、2年を超えた時点からは長く使うほどメリットがなくなってしまいます。一旦は2年間だけ使うつもりで申し込んで、2年後の更新のタイミングで他の光回線に乗り換えるという使い方がよいでしょう。

マンションでおすすめの光回線3選

ここまでの話をまとめると、ドコモユーザーならドコモ光で決まり!ドコモユーザーでなくてもドコモ光がお得になるケースもあるよ、という内容でした。

高額キャッシュバックや工事費無料キャンペーンを利用し、実質料金を安く抑えることでドコモ光をお得に利用できることについては理解できましたでしょうか。

 

ノココ
ノココ

でもさー、その理屈で言えばドコモ光以外にもマンションでお得な光回線ってありそうだよね。

……そうなんです。

そんな人のために、2022年10月現在マンションで利用できる、おすすめの光回線(ドコモ光以外)を3つ紹介します。

基本的にはdocomo、au、SoftBankのスマホを使っているのであれば、キャッシュバックを受けるよりもセット割を使ったほうがお得になります。なので、各申し込みサイトのキャンペーン内容を見比べる前に、まずはスマホとのセット割がある光回線を探しましょう。

光回線21社を比較!おすすめの光回線と選び方のポイントを解説!
快適にインターネットを利用するには欠かせない光回線。 新生活に向けて新たにインターネットを使いたい人も、既存回線からの乗り換えを検討している人も、種類が多すぎて「どれにすればよいかわからない…」と迷う人も多いのではないでしょうか。 それもそ...

 

第1位【auひかり】セット割なしでも実質料金が安い


auひかりはauユーザーのため光回線だと考えている人も多いですが、そんなことはありません。

auスマホとのセット割であるauスマートバリューを使わなくても、速くて安いのでエリア内の人であれば万人におすすめできる光回線なのです。

おすすめの窓口から申し込むことによって51,000円(光電話ありなら61,000円)の高額キャッシュバックを受けることができます。

マンションの月額料金は4,400円ですが、51,000円のキャッシュバック額を24カ月で割引換算すると1カ月あたりの金額は2,125円。計算すると、月々の実質料金はなんと2,275円という光回線のなかでも最安クラスの光回線となります。

auひかり(マンション)の基本情報
エリア 全国(関西・東海・沖縄を除く)
セット割 auスマートバリュー
月額料金 4,400円
事務手数料 3,300円
工事費 33,000円(実質無料)
キャッシュバック金額 51,000円
契約期間 2年
平均速度 下り:400.4Mbps
上り:348.84Mbps
IPv6対応

※当記事内の通信速度は、みんなのネット回線速度に投稿された平均速度を採用しています。

auひかりは他の光コラボとは異なり、独自回線を利用した光インターネットサービスを提供しています。そのため、マンションにフレッツ光の回線が繋がっている場合でも必ずauひかりのケーブルを引くための工事が必要となります。

時期によっては工事が混み合い、開通までに時間がかかってしまうというデメリットはあります。しかし、独自回線なので他の光コラボほどの回線の混雑がなく、通信速度も速いという大きなメリットがあります。

安くて快適なインターネットを楽しみたい、すべての人におすすめできる光回線です。

\51,000円キャッシュバック実施中!/ 【キャッシュバック還元中!】
GMOとくとくBBのauひかりキャンペーン

 

第2位【NURO光】標準で2Gbpsはオンラインゲームにも最適!


NURO光は通信速度が速いことが人気の理由の光回線です。

こちらもauひかりと同じく独自回線を利用しているため専用の工事が必要となります。独自回線なのでやはり混雑が少なく通信速度も速いという点ではauひかりと共通しているのですが、NURO光はなんと標準の通信速度が2Gbpsとなっているのです。

一般的な光回線の標準プランでは、通信速度が下り最大1Gbpsとなっているものがほとんどなので、これだけで他より速いということがわかりますよね。

NURO光(マンション)の基本情報
エリア 北海道・関東・東海・関西・九州 の一部
セット割 ソフトバンク(おうち割 光セット)
月額料金 2,090~2,750円
事務手数料 3,300円
工事費 44,000円(実質無料)
キャッシュバック金額 45,000円
契約期間 3年
平均速度 下り:502.43Mbps
上り:442.83Mbps
IPv6対応

月額料金も2,090~2,750円と割引なしでも安いうえに、以下の窓口から申し込むことによって45,000円のキャッシュバックを受けることができます。

キャッシュバック金額の45,000円を契約期間の3年で割引換算すると月々1,250円。キャッシュバックを加味した実質料金はなんと840~1,500円という嘘のような料金で利用することができます。

\公式サイトでエリアを確認してみる/ NURO光お得なキャッシュバック&割引特典!

 

よし、うちもNURO光にしよう!と思いますよね。でも残念ながらNURO光は提供エリアがかなり限られているのです。年々少しずつ提供エリアが拡大されているとはいえ、まだまだ全国的には利用できない地域が多いのが実情です。

上のリンクから公式サイトへ移動し、「お申し込みに進む」のボタンを押すと郵便番号を入力するフォームがあるので、そちらに入力することで提供エリア内であるかどうかを知ることができます。

もし提供エリア内であればラッキーくらいの気持ちで確認するとよいかもしれません。
申し込みから工事まで1~4か月かかるようなので、気になる人は早めの申し込みをおすすめします。

第3位【enひかり】安くて速い、さらに契約期間の縛りなし!

enひかりは株式会社縁人が提供する光インターネットサービスです。

最大の特徴は契約期間の縛りがないことで、いつ解約しても違約金が発生することはありません。使ってみて気に入らなかったり、何らかの事情によりすぐにネットを解約しなければならない場合でも安心ですね。

マンションの料金は月額3,520円と業界最安値クラスとなっています。

enひかり(マンション)の基本情報
エリア 全国
セット割 UQ mobil、ahamo(勝手に割り)
月額料金 3,520円
事務手数料 新規:3,300円
転用・事業者変更:2,200円
工事費 2,200~16,500円
キャッシュバック金額 なし
契約期間 なし
平均速度 下り:334.89Mbps
上り:265.3Mbps
IPv6対応

 

契約期間の定めのない光回線はenひかり以外にもいくつかありますが、そのなかでもenひかりが最安でした。

光回線名 月額料金
(マンション)
enひかり 3,520円
excite MEC光 3,850円
おてがる光 3,608円
ぷらら光 3,960円
BB.excite光 Fit 4,180円

では、enひかりの通信速度はどうなのかという点について見てみると、主要な光回線のなかでも比較的速いほうであると言えそうです。

以下は下り通信速度を速い順に並べたもので、enひかりは上から4番目にランクインしています。NURO光、auひかりは独自回線を利用しているので速くなるのはわかるのですが、フレッツ光の回線を利用している光コラボのなかではenひかりはトップクラスの通信速度といってもいいでしょう。

光回線名 通信速度(下り) 通信速度(上り)
NURO光 502.43Mbps 442.83Mbps
auひかり 400.4Mbps 348.84Mbps
BB.excite光 Fit 359.56Mbps 187.25Mbps
enひかり 334.89Mbps 265.3Mbps
excite MEC光 322.94Mbps 215.78Mbps
ソフトバンク光 308.39Mbps 208.38Mbps
おてがる光 281.47Mbps 232.3Mbps
OCN光 263.08Mbps 192.85Mbps
ぷらら光 262.2Mbps 189.47Mbps
ドコモ光 260.38Mbps 204.42Mbps
ビッグローブ光 256.07Mbps 207.51Mbps
楽天ひかり 207.85Mbps 177.97Mbps

料金が安く、通信速度も速いうえに契約期間の縛りが無いというのはうれしいですよね。

enひかりはこんな人におすすめです。

  • 契約期間の縛りを受けたくない
  • 大手キャリアのスマホを使っておらず、セット割の恩恵が少ない
  • 料金は安くても通信速度は速いほうがよい

\公式サイトはこちら/ enひかり

 

enひかりのデメリットとしては、現時点ではキャッシュバックや工事費無料のキャンペーンがないという点です。そのため、キャッシュバックを加味したらもっと安い実質料金で使える光回線はたしかにあります。

ただ、契約期間の縛りがなく、使用する回線もフレッツ光のものであるため、もし気に入らなかったときには簡単に他の光コラボへ乗り換えることができます。

明確に「これだ!」という光回線がない人は、一旦enひかりを使ってみてはいかがでしょうか。

 

]]>